よい人間関係を維持するコツ

気が合わない人のことをふと思い出すとイライラしてしまう。
どうやったら深入りしないでよい距離感を保てるようになるんだろう?

仲が良かった人たちから避けられる気がする。
どうしたらいいか分からなくて落ち込む毎日で深く考えないようにしたい。

とお悩みの方向けの記事です。

どうやったらよい人間関係を維持できるのか

相手のサインを読み取る

相手から出るサインを読み取ってブレーキをかけられるようになりましょう。

なぜなら、相手は自分の気持ちをくんでもらえたことであなたへの安心感や信頼感を取り戻すからです。


例えば、

「最後に話したときあの人の態度、素っ気なかったなぁ…」と感じた場合。


相手のそっけない態度にイライラしたりモヤモヤして焦って会話を続けようとしても状況は悪化するだけです。

そういうときは自分が一旦話すのをやめて、相手が話し始めるまで10秒待ちましょう。


そして「自分の会話が相手にとって負担になっているのではないか?」と考えてみましょう。


もし「最近少し相手に甘えて話しかけすぎていたかもなぁ…」と思った場合。

自分の行動にブレーキをかけてしばらくその人と話すのを控えてみましょう。


ある日突然相手に避けられてから「自分の行動は相手に負担をかけてたんだ。」と気づく人がいます。

相手からしたら、それが我慢に我慢を重ねて限界に達した末の結論なのです。

こういう状況が起きる前に事前に気づけるとよいでしょう。


こういうことを言うと、

「相手のサインはどうやって読み取るんですか?」

と言う人がいます。


✔︎相手のサインとは具体的に…

・最近メールの返信が遅くなったり文章が短くなった

・誘っても断られることが増えた

・個人的な質問をしてもあまり答えてくれなくなった

などです。


「どうせ自分のことじゃないし。」と相手への負担が重くなっていようとも

無視するのではなく、相手の最近の行動や言動に何か変化はないか読み取ってみましょう。

起きている問題を客観的に見る

起きている問題や状況を客観的に見ましょう。

なぜなら、起きている問題から目をそらして見て見ぬふりをしても状況は改善しないからです。


今自分に起こっている問題、もしくは過去に起こった問題ときちんと向き合ってそれを受け止めてください。

そして、過剰反応しないで事実を客観的に冷静にとらえることが大切です。


起きている問題を客観的に見るためには、自分の行動を振り返る力が必要です。

「行動を振り返る力」と言うと何か特別な努力が必要なように聞こえますが…

1.1で書いたように、

相手のサインを読み取れるようになれば自然と自分の行動を振り返られるようになります。


その問題から一歩下がって、木の上からその問題全体を眺めるような感覚を持ちましょう。


✔︎問題を客観的に見たときに…

・雑に扱われている(メールの文章や、話してるときの反応など)

・見下されている

かどうかを確認してみましょう。


「自分はこの人から大切にされてないかもしれないな。」と感じたらその人とは距離を置いた方がいいです。


自分が巻き込まれている問題を客観的に見ることは難しいです。

しかし、自分の考えていることと相手が求めているものはズレていることが多いということを理解しておくことも大切です。


「どうしても感情的になってしまって問題を客観的に見れない」という場合は、

身近にいる友人に相談してどう思うか判断をしてもらうのもよいでしょう。

最後の決断は自分で下す

[premium]

最後の決断は自分で下しましょう。

なぜなら、他人に決定権をゆだねても中途半端になって状況が悪化するだけだからです。


相手の”サイン”を読み取って自分の行動を振り返ってみたり、問題を客観的に見るようにしても状況が変わらない場合。

「本当にその人と今後も仲良くしていく必要があるかどうか。」

を自分で判断して決断しましょう。


身近にいる友人やパートナーなどに悩みを相談することもいいです。

しかし以下のようなデメリットがあります。

はじめは親身になって話を聞いてくれる



やがてそれが負担になってくる



態度がだんだん冷たくなっていき、相談を聞くことさえ拒否しだす


友人やパートナーはあなたと同じ状況を体験しているわけではありません。

なので、そこまで真剣にあなたの問題と深く向き合うことができないのです。


「本当にその人と今後も仲良くしていく必要があるかどうか。」の決断をする際、

「どっちを選んだら自分にとっていい結果が返ってきて後悔しないで済むかな?」

と考えながら選ぶのはやめましょう。


それよりも「いつかこっちの選択をしたことを後悔しても構わない。」という覚悟を決めることが大事です。

その方が自分にとっていい結果を招きやすくなります。


また、「どうすればいいか迷っているんだ。どっちがいいと思う?」と相手に相談することは

「自分で決断したくないからあなたが決めて、あなたのせいにさせてください。」

と言っているのと同じだということを理解できるとよいでしょう。


身近な人に相談をしてたくさんのアドバイスや情報を聞くことは大切ですが、

どんなに迷っても最後の決断は自分で下すようにしましょう。

[/premium]

よい人間関係を維持したいときにやるべきこと

自分に合った相手を見つける

[premium]

付き合う相手を変えたり自分にあった相手を見つけてみましょう。

なぜなら、他人に期待する人生はいずれコントロールされ支配される人生になるからです。

人は「特定の場所」「特定の人」に固執すると精神的に追い詰められます。


例えば、

固定化したグループの中で相手とのズレや違和感を感じて

「私っておかしいのかな?」「私の考え方は変なのかな?」

と心配する人がいます。


そういうときはその相手(またはコミュニティ)が自分に合わないということなので、無理に合わせるのではなく関わる相手を変えた方がよいです。


複数のコミュニティに属したり共通の趣味などがある友人を作ることで

「この人たちと合わなくても他のグループのあの人たちと仲良くしていれば大丈夫。」

という考え方ができるようになります。


そうすることで「あの人が言ってた〇〇って別に気にしなくていいんだ。」と気づくことができます。

人によって常識は違うので、たった1人の「当たり前」に適応できなくても落ち込む必要はないのです。

また、「そういう考え方もあるんだな。」と軽く受け流せるようになります。


たとえ自分が失敗したりしても

「この人たちとの関係性は変わらないだろう。」

と思える相手を見つけることが大事です。

逃げ場があると安心できて気持ちに余裕がでてきます。


なのでよい人間関係を維持したいと思っているのなら、自分に合った相手を見つけるのも一つの方法でしょう。

[/premium]

ポイント①気分や態度が一定しているか?

[premium]

自分に合った相手を見つけるポイントの1つ目は、

相手の「いつも穏やかで気分や態度が一定しているか?」です。


なぜなら、あなたの愚痴や不満に対して非難したり言い返すことなく理解して受け止めてくれるからです。


気分や態度が一定している人は情緒が安定しています。

感情的になることが少ないです。

嫌なことがあってもそれを大げさにとらえないで物事のいい面を見ようとします。


✔︎他の特徴としては…

・他人と自分を比較しない

・他人の問題に深入りしない

・自分の軸(考え方)をしっかり持っている

などがあげられます。


さらに…

・自分はどこに向かっているのか?

・自分は何をしなければいけないのか?

・自分がどうしたいのか?

ということがきちんと分かっているので自分を見失うことがありません。


そのため他人から相談を受けたり愚痴や不満を聞かされても、

逆ギレしたり説教を始めたり動揺したりすることなく冷静に話を聞ける心の余裕があります。


自分軸がしっかりしている人は「他人から何を言われても流されない」という自信があるからです。


また、穏やかである人は他人の話を遮らずに最後まで聞くことができます。


私たちが

「この人と話したい!」「この人と話してるときは素でいれるし居心地がいい。」

という印象を持つ相手というのは、真剣に話を聞いてくれる人であることが多いです。


自分が何か困ったことや悩みがあってそれを気兼ねなく打ち明けられるような相手を見つけたい場合、

その人の気分や態度がいつも一定しているかどうかを確かめてみましょう。

[/premium]

ポイント②目線が対等で押し付けがないか?

[premium]

ポイントの2つ目は、相手が

「目線が対等で見下したりせず、決めつけや押し付けがないか」です。


あなたと話すとき同じ目線で同じテンションでいてくれているかどうかを見てみましょう。


他人と見下す人というのは自信がありません。

そして根底に劣等感を抱えていてプライドが傷ついていることが多いです。


そのため、他人を見下しては

「自分はこの人よりもできているから劣等感を感じなくてもいいんだ。」

と自分に言い聞かせています。


他人を見下す人は「いつか自分が必ず見下される」ということに気づいていません。


あなたが何か相談事を持ちかけたり困っていて助けを求めているとき。

「〇〇さん仕事できそうだけど、こういう問題抱えてるんだね〜。」
という風に見下すような態度を見せてくる人とは離れた方がよいでしょう。


✔︎自分の考えや意見を押し付ける人は…

・「最善の道を知っているのは自分だ」と思っている

・相手の相談事を聞くと放って置けなくなる

・他人との間に境界線を引くことが苦手

・いつの間にか相手の問題=自分の問題になってしまう

といったような点もあげられます。


実はこれには「相手をコントロールせずにはいられない」という心理が働いています。

極端な言い方をしてしまえば「相手が自分の好きなように行動して生きていくことが許せない」

と感じている場合もあります。


自分の考えや意見を押し付ける人と深く関わってしまうと、

後々その人からコントロールされるようになります。


なので、自分に合った相手を探すときは自分と同じ目線で対等な立場で話をしてくれるかどうかを確かめましょう。

まとめ

よい人間関係を維持するためには、多少の妥協をして相手へ歩み寄ることも必要です。

しかしそれでストレスが限界まで達する場合は、距離を置いたり関わらないようにする

ことで相手との関係自体を見直す必要があるでしょう。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href= [/premium]

Add a Comment