彼が喧嘩腰の時はどう接すればいい?1人で抱え込みすぎる癖を治す

この記事を書いている人
– Writer –
心理カウンセラー。
社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。
フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数56,000人)と有料ブログを開設してメンタル術を発信。
キャリア、恋愛、人間関係に悩む方々のサポートを行なっている。
》詳しいプロフィールはこちら
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪

「彼と喧嘩をしました。
原因は私のワガママですが、LINEを送っても既読スルーです。
彼は何をしたいのか分からないし、私も自分の気持ちが分かりません。
ただのマンネリなのかすら分からず、どうしたら良いかも分かりません。
何かアドバイスをお願いします…」

「本当は心の中に色々な気持ちを抱えていて彼に話を聞いてほしいのに、そのきっかけを作れないまま溜め込んでしまう人はたくさんいます。
ですが、相手の言動に振り回されていたら心身ともに疲れてしまいます。
相手の態度の原因を『自分のせいかも』と考えるようになったら、注意が必要です。」
本記事の内容
- 彼が喧嘩腰の時はどう接すればいいのか
- 言ってはいけないことは言わない
- 1人で抱え込みすぎる癖を治す方法
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
彼が喧嘩腰の時はどう接すればいいのか

「軽い雰囲気」を作る
険悪ムードになった時は、なるべく軽い雰囲気を作るように意識してみましょう。
というのも、仲が悪くなる原因はコミュニケーション不足であることが多いからです。
お互いにイライラモード全開で話すよりは、ニコニコしながら「ごめんね」と言った方が仲直りも早いです。
仲直りそのものが重いものになってしまうと、後々それが2人の関係を悪くさせるきっかけになってしまうこともあります。
大切なのは喧嘩しないことではなく、喧嘩した後にどうやって仲直りするかということです。
中には喧嘩を避けるために自分の言いたいことを我慢して、彼に合わせようとする女性もいます。
それだと、
彼と話さない時間が長くなる
→彼の考えていることが分からなくなる
→喧嘩や言い争いに発展する
という悪循環になってしまいます。
彼が喧嘩腰の時こそ、ニコニコと「軽い雰囲気」を作るように心がけてみてください。
▼合わせて読みたい
「付き合ったらそれで安泰」ではない
そして少し厳しい言い方になりますが、「付き合ったらそれで安泰」という関係は存在しません。
幸せというのはそこに用意されているものではなく、作っていくものだからです。
働いたり、貯金をしたり、話し合ったり。
これらを彼と2人で少しずつ築いて守って、ちょっとずつ大きく育て上げていくものです。
「彼と幸せになりたい」
「2人で楽しい時間を過ごしたい」
こう願うことは素晴らしいことですし、その気持ちがあることは素敵なことです。
ですが、幸せは意外と脆くできています。
だからこそ貴重で、大事に育てて守っていかなければなりません。
これは自分の力で幸せを築いた人にしか分からないことです。
「彼と話したくないから、話しかけられるまで待とう」
「イライラモードのまま声をかけられても嫌だから、距離を置こう」
こんな風に考えるのも良いと思います。
なぜなら、その対応で精一杯の時もあるはずだからです。
ですが一方的に「あなたから謝ってね」「あなたが幸せにしてね」と彼にお願いするのではなく、2人で一緒に幸せな関係を作ることの重要さも覚えておいてほしいなと思います。
▼合わせて読みたい
言ってはいけないことは言わない

そして彼が喧嘩腰の時こそ気をつけてほしいのが、言ってはいけないことは言わないということです。
「彼と話したい。でも話せる雰囲気じゃない…」
そんな葛藤を抱えているかもしれません。
中には「何でも言い合える関係」が理想のカップルの形と考えている人もいます。
ですが、言いたいことを何でも言っていたら、あっという間に関係は破綻してしまいます。
たとえカップルであっても、「言ってほしくないこと」はお互いに持っているはずで、それを知るためにお付き合いを続けている部分もあると思うのです。
長く続く関係というのは、言ってはいけないことを決して言わない関係のこと。
だからこそ安心感が生まれ、感謝が生まれ、信頼が生まれます。
1人で抱え込みすぎる癖を治す方法

「何を言うかよりも、何を言わないか。」
これがとても大切なのですが、完璧にやろうとすればストレスが溜まってしまいます。
そのうち自己嫌悪に陥って心身ともに疲れてしまいます。
そうならないために、ここからご紹介する「1人で抱え込みすぎる癖を治す方法」を読んで、恋愛におけるストレスをうまく発散してくださいね☆
自己〇〇癖があることに気づく
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
孤独感を減らすには〇〇〇〇を下げる
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
実は、自分で〇〇を大きくしてる
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
〇〇と自分の気持ちを分けて考える
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
自分が彼の〇〇になる
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
本日のおすすめの1冊
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←

