【重要】SNSで発信する際のコツ【フォロワー5万人の私が解説】

 

公式LINEでは「今日の一言」を配信中

以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

友だち追加

@482iugpe




【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ




心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで

オンラインカウンセリングサービス

相談するだけで、心が軽くなる

キャリア・恋愛・人間関係の悩みを
幅広くサポート


もっと見る>>


 

こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪

 

「SNSで情報発信をしようと思っていますが、なかなか一歩踏み出せません。
何を書いたら良いか分かりません。
何かコツなどあれば教えてください。」

このような悩みにお答えします。

⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

SNSで発信する際のコツ

その①:自分の世界観を作る

SNSで発信力を高めるためには自分の世界観を作ることが大事です。

 

別の言い方をすると、セルフブランディングをするということです☆

 

基本的には読者やフォロワーにとって有益な情報を発信する必要がありますが、それに加えて自分の世界観も発信していきましょう。

 

例えば、私がインスタで作っている世界観は以下のような感じです。

  • メンタル術、心理学の勉強法、インスタ運用術の情報を発信

  • フリーランスという働き方を目指している人向け

  • 好きを仕事にして自分らしく生きる人生を目指す

メンタル術、心理学の勉強法、インスタ運用術の情報発信をする人は多いですが、そこに自分の価値観を入れることで競合が少なくなります。

その②:発信内容を決める

自分の世界観を作ったら、次は発信内容を決めましょう。

 

これからSNSを始めようと思っている人は、SNSを通して何を伝えたいのでしょうか?

 

例えば

  • おしゃれなライフスタイル

  • 前向きになれる考え方

  • ダイエットの秘訣

  • おいしい料理の作り方

  • 子育ての悩み相談

など、何でもOKです。

 

発信内容は途中で変更しても大丈夫ですので、初めはあまり深く考えずにざっくりと決めることをおすすめします☆

 

「書くことが決まったら始めよう」という人も多いと思いますが、そうすると頭の中で考えているだけで、なかなか前に進めません。

 

悩む時間があったら、まずは始めてみましょう^^

 

不安や恥ずかしさを感じることもあると思います。

それは過去の私も同じなので気持ちが分かります。

 

でも初めの頃はSNSなど誰からも見られていないので、安心して大丈夫です。

 

モヤモヤと考える前に、まずはアカウントを作って1つだけ投稿してみましょう。

 

何も書くことがないなら、何でも良いです。

まずは自己紹介だけでもOK♪

  • 名前は?ニックネームは?

  • 職業は?

  • 発信していきたいことは?

などなど。

 

「これって本当に私にできるのかな?」「うまくいかなかったらどうしよう」と考え始めると、結局何もやらずに終わってしまいます。

 

そうならないためにも、少しでも「やってみたい!」と思ったら、とりあえずやってみましょう☆

その③:感情的な時は投稿しない

SNSで発信していると、たまに自分の感情をそのまま書いてしまいそうになることがあります。

 

ですが、SNSは不特定多数の人が見ている場所です。

 

感情的になっている時の投稿は控えましょう。

 

もちろんネガティブなことを書いていけないというわけではなく、誰でも落ち込んだりイライラすることはあります。

 

でもそれを全てSNS上に書いてしまうと、それを見た周りの人が困惑してしまいます。

 

なので感情的になった時は一度時間をおいて、気分がおさまってから書くようにしましょう。

 

私も忙しい時や体調が優れず落ち込んでいる時は、あまりSNSの更新をしないようにしています。

そして元気になってからまた再開しています^^

 

ネガティブになることは悪くないですが、それを自分でコントロールできるようになることが大切です。

 

最後に、SNSで発信する際のコツについてまとめます。

  • その①:自分の世界観を作る

  • その②:発信内容を決める

  • その③:感情的な時は投稿しない

 

おすすめ記事も載せておくので読んでみてくださいね。

 

 

"にほんブログ村

Add a Comment