【メンタルを安定させる】夫の言葉の暴力への対処法。話し合いのルール

この記事を書いている人
– Writer –
心理カウンセラー。
社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。
フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数50,000人)と有料ブログ(年間訪問者数89,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。
恋愛や結婚、人生に悩む方々のサポートを行なっている。
》詳しいプロフィールはこちら
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪

「怒ると暴言を吐く夫が嫌いで軽蔑する気持ちしかありません。
夫曰く、怒鳴っている時は怒りがマグマのように湧いてくるので後先考えて物事を発言できないようです。
自分が怒鳴るのは私との関係だけだからと強調し、怒鳴らせる私が悪いと主張します。
幼稚な夫とこのまま結婚生活をしていくには辛いです。
何かいい方法がありましたら教えてください…」
とお悩みではありませんか?

「夫からの暴言に悩む人は多いですが、たいていの場合は黙って耐えるか、苦笑いして誤魔化すなどして、なす術がないケースをよく見ます。
何もせずに我慢しているとどんどんエスカレートしていくことがあるので早めの対処が大切です。
『相手からの攻撃に対して無抵抗でいてはいけない』
これは私がカウンセラーとして声を大にして訴えたいことです。」
本記事の内容
- 夫の言葉の暴力への対処法
- 穏やかな気持ちで接することを忘れずに
- 暴言を吐く夫との話し合いのルール
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
夫の言葉の暴力への対処法

実家と自宅を行き来する生活を送る
夫から言葉の暴力を受けるということは、土足で心に踏み込まれたということ。
何も抵抗せずにいることはあなた自身の心を大事にしないのと同じです。
いざという時は、どうか迷わず「自分の心を守る」方の道を選んでくださいね。
そのための手段の1つとして、「実家と自宅を行き来する生活を送る」というものがあります。
夫自身が生きづらさを感じている可能性も
なぜなら夫はあなたとは関係なく、自分の中の問題として生きづらさを感じていて、その煽りをあなたが受けている可能性があるからです。
もしかしたらあなたの夫は、距離が遠い相手に対しては怒鳴らない能力があるのかもしれません。
ということは今のあなたは夫に対して期待が高くなり、距離が近くなりすぎているのだと思います。
なので今後、夫への期待を下げて夫婦としての距離感を少し広げましょう。
そして夫にもその距離感を慣れてもらえれば、あなたは怒鳴られることがなくなるということです。
だからそれを、「実家に帰る」という方法を使って実践するのがいいと思います。
▼合わせて読みたい
夫の「見捨てられ不安」を理解する
そうやってあなたが実家に帰ることが今より当たり前になったら、その距離感が2人の間で当たり前になっていきます。
そうすると夫自身が感じているストレスや「見捨てられ不安」が和らぎ、夫の精神状態が今より安定してくるはずです。
むしろ夫の中に「自分が怒鳴ったら妻が実家に帰ってしまって、自分にとって都合が悪くなるな…」と振り返る心の余裕も生まれていきます。
ポイント
「実家と自宅を行き来する生活を送る」上で大切なことは、あくまでも平然と行動に移すことです。
例えば「夫が怖いから実家に帰る」としても、その気持ちを100%夫に納得してもらおうと思わないこと。
「私の気持ちを理解してもらおうと思ってない姿」を見せるくらいが丁度いいかもしれません。
▼合わせて読みたい
穏やかな気持ちで接することを忘れずに

暴言を吐く夫は、幼い頃に怒鳴り合いの夫婦喧嘩を見て育ったケースもあります。
なので「妻とは喧嘩をしたくない」という本心も、もちろんあると思うんです。
ただその一方で、幼い頃の辛い経験によって夫自身が生きづらさを感じて「他人のことなんて構ってられない」と思っているのかもしれません。
それであなたに暴言を吐いて自分を守ろうとしているのが現状です。
物理的な距離を取ることも大切
今は心を開いて話し合おうとすることは避けて、物理的な距離をうまく利用しながら穏やかな気持ちで接してください。
時間はかかりますが、少しずつ夫の暴言は改善していくと思います。
他人を変えることはできませんが、他人のあなたに対する「振る舞い」を変えることは意外とできます。
言葉よりも振る舞い方を意識しよう
夫を変えようとする時は「あなたはこう変わるべき!」と言えば変わるわけではなくて、むしろ言葉よりもあなたの普段の振る舞い方が影響を与える。
そう意識した方が夫婦関係は改善しやすいんです。
ここからご紹介する「暴言を吐く夫との話し合いの仕方」を読んで日頃の振る舞いを振り返るきっかけを作ってみてくださいね。
暴言を吐く夫との話し合いのルール

その①小さな〇〇をすり合わせるべし
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
その② 〇〇〇〇〇ことを言う日を設ける
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
その③夫婦2人で〇〇の目標を共有する
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
その④最後は〇〇〇〇〇な言葉で終わらせる
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
その⑤話す時の〇〇もチェックしよう
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
本日のおすすめの1冊
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←

