サービスメニュー
【無料メルマガはじめました】 公式メルマガ 【プレミアム会員】 【取材、仕事依頼、その他お問い合わせ】 【オンラインカウンセリング&コンサルティング】 ZOOMカウンセリング ・イライラしたり落ち込んだ時の感情コ […]...
【簡単すぎる】インスタ投稿を習慣化する方法【驚くほどに効果的です】
インスタ記事の投稿を習慣化していて、2019年から情報発信を続けています。
インスタ経由で仕事の依頼を受けることも増えて、生計が立てられるようになりました。
ですがインスタを始めても多くの人は挫折します。
その理由は、...
【重要】SNSで発信する際のコツ【フォロワー5万人の私が解説】
「SNSで情報発信をしようと思っていますが、なかなか一歩踏み出せません。
何を書いたら良いか分かりません。
何かコツなどあれば教えてください。」
SNSで発信する際のコツ
その①:自分の世界観を作る
SNSで発信力を高めるためには...
カウンセリングの資格は独学で取れる?低コストで学ぶ方法
「カウンセリングの資格は独学でも取れますか?
その場合、お金や時間をかけずに学ぶ方法はあるのでしょうか?」
...
カウンセラーに必要なスキルとは?自分にもできるか不安な方へ
「カウンセリングに必要なスキルを知りたいです。
傾聴などの基本的なことは分かりますが、自分にもできるかどうか不安です。
必要なスキルや学習方法などを教えてください。」
カウンセラーに必要な2つのスキル
・その①:傾聴スキル...
感情をコントロールする方法は3つあります【自分の本心を知ること】
感情をコントロールしながら日々仕事をしています。
SNSでの情報発信も3年間、継続的にできています。
何か物事を続けるうえで感情のコントロールはとても大切です。
今回は私なりの感情コントロール法をご紹介します♪...
【人生を変える】SNSで情報発信をする際のコツ【一貫性が大切です】
SNSで情報発信する際のコツは、一貫性を持った言動をすることです。
自分はどういう価値観を持っていて、誰の味方なのか。
ここを意識しながら発信しましょう^^
例えば、「心の病を患った人」は同じように心の病を患った人から共感を得られます。
私のインスタは...
カウンセリングで信頼関係を築くには?具体的なやり方をご紹介します
「現在会社員をしていますが、将来的にカウンセラーとして副業か独立をしたいと思っています。
カウンセリングで信頼関係を築く方法について教えてください。」
なぜカウンセリングで信頼関係が重要なのか
信頼関係があればあるほどクライアントは本音を話して...
一歩踏み出せないあなたへ。漠然とした不安やモヤモヤとの付き合い方
「新しいことに挑戦して失敗したら、周りにバカにされるんじゃないかとか、自信をなくすんじゃないかとか、色々な不安があります。
そういう感情とどうやって付き合っていけばいいかわからず悩んでいます。」
意識のベクトルはどちらに向いてますか?
ご相談を受けていると、ご本人の抱えている悩みやモヤモヤの...
現職を続ける? or 副業や勉強を始める?【視野を広げよう】
「今の仕事を続けるか辞めるか迷っています。
スキルアップのために新しい勉強も始めたいですが、なかなか一歩踏み出せません。」
現職を続けるか、転職するか迷っている方は多いです。
仕事を辞めることは大きな決断ですし...
自分の将来が見えない…。人生の目的を見つける方法【心の健康診断】
自己理解を深めたり、ビジネスをしていく上でも、年に1回の頻度で人生の棚卸しをするのをおすすめします。
何がうまくいって何がうまくいかなかったのか。
どんなことが今の自分の課題で、将来どのようなビジョンを描きたいのか。...