【一人ぼっちが怖い】他人の目を気にしなくなる方法【嫌われたっていい】


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。

フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数56,000人)有料ブログを開設してメンタルケアの方法を発信。

キャリア、恋愛、人間関係に悩む方々のサポートを行なっている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「過去に人間関係でうまくいかなかったことが原因で、人間不信になっています。

苦手だと思っていることが相手に伝わらないように、むしろ好意があるように接しているつもりです。

なのでどんどんストレスが溜まっていきます。

こんな感じで生きてていいのでしょうか?」


「人からどう思われるか?ということばかり言われて育ってきた人は、『他人=自分を傷つける存在』というイメージを持っています。

批判的な人、心配性の人、過干渉の人が身近にいたことが多いです。

まずはその事実に気づいて、負のスパイラルから抜け出す方法を考えていきましょう。」


本記事の内容

  • 他人の目を気にしなくなる方法

  • 嫌われる勇気を持つための自信の付け方


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

他人の目を気にしなくなる方法

批判や指摘をしてくる人と距離を置く

批判や指摘をしてくる人とは距離を置くようにしましょう。


というのも、他人の目を気にする人は自分に対する評価が低い傾向にあるからです。


例えば…

他人とは表面的な付き合いだけをして深入りすることを避けたり。


あるいは、「自分には特別なスキルも長所もないから、どうせ失敗する」という思い込みを持っていたり。


このような考えは、小さい頃からできないことばかり指摘されて傷つけられた結果であることが多いのです。


もう少し言うと、褒められた経験があまりないということです。


相手に合わせるという方法もありますが、それだと仮に相手に気に入られたとしても、結局自分の人生を生きることはできませんよね。

大切なのは自分の考えを伝えるということ。


時に非難されたり反発されることもあるかもしれませんが、もっと大事なものを自分に取り戻すことになります。


それは自分で考えて判断し、自分の責任で行動するという主体性です。


▼合わせて読みたい

相手の言動を「自分への否定」と捉えない

また、相手の言動を「自分への否定」と捉えないことも大事です。


というのも、他人の目を気にする人は物事を悪く受け止めすぎている可能性があるからです。

自分を否定する癖がついていたり、見捨てられることへの不安が強いのかもしれません。


小さい頃に不安定な家庭環境で育ったことが原因の場合もあります。


例えば…

両親が喧嘩を繰り返したり、父親が浮気や暴力を繰り返すような家庭で育った人は、どうしても他人を信用することに抵抗を抱いてしまうようです。


相手の言動に対して、「否定されてるのかな?」と感じた時は、以下の2つのポイントを押さえておきましょう。

  • その①:相手の言葉や素振りを「自分への否定」と捉えない

  • その②:いつも変わらないスタンスで接してくれる人を見つける

2つ目の、「いつも変わらないスタンスで接してくれる人を見つける」というのは、以下のような人たちのことです。

  • 「〇〇すべきだよ」と強制してこない人

  • 嫌なことは嫌、できないことはできない、と伝えても関係性が悪化しない人

このような人たちとは健全な人間関係を築けます。


▼合わせて読みたい

コントロールできることに目を向ける

そして、コントロールできることに目を向けるようにしましょう。


というのも、人間関係においては、自分だけの努力ではどうしようもできない部分があるからです。


「この人と仲良くなりたい」と思って相手に近づいたとしても、相性の問題もあります。

結果とプロセスのうち、自分がコントロールできるのはプロセスだけです。


どういうことかと言うと…

「相手と仲良くなれるかどうか」という”結果”にこだわるのではなく、

「目の前の相手に対していつも丁寧に誠実に接している」という”プロセス”に目を向けるということ。


他人の目が気になる時には、どこまでが自分の努力できる”プロセス”なのかを考えてみると、気持ちが落ち着いていくと思いますよ^^

嫌われる勇気を持つための自信の付け方

誰しも人間関係で不安になることはありますが、コントロールできないことに対してどんなに悩んでもしょうがないのです。


時には嫌われる勇気を持つことも大切です。


ここからご紹介する「嫌われる勇気を持つための自信の付け方」を読んで、メンタルを強くしましょう!


自分についての〇〇方を変える

[premium]

>> 自分についての感じ方を変える


「自信さえつけば、他人の目を気にしなくなると思うのですが」

以前、このようなことをおっしゃるクライアントさんがいました。


「自信」とは不動のもので、一度獲得したらちょっとのことでは動じないものというようなイメージがあるのかもしれません。


ですが、実際は自信とはそのようなものではないのです。

「自信=自分を肯定する気持ちを感じられること」です。


つまり、自信はつけるものではなく感じるものだということ。


「自分はこのままで良いんだ」という感覚こそが、本当の意味での自信なのです。

  • 自分についての感じ方(=セルフイメージ)が悪いと、自信がなくなります

  • 自分についての感じ方(=セルフイメージ)が良いと、自信を感じます

「自分を肯定する気持ち」を感じられることこそが本当の自信につながります。

[/premium]

これまでの色々な〇〇を認める

[premium]

>> これまでの色々な事情を認める


そして、自信を持つにしても自分を好きになるにしても、そのキーワードの1つが「自分のありのままを受け入れる」ということです。


もっと言うと、「これまでの色々な事情の結果として今の自分があるんだ」と認めるということ。

この時に大切な視点は「自分はどんな時でもベストを尽くしてきた」という考えを持つことです。


「そんなことありません。自分はいつも努力が足りないんです」と思う人もいるかもしれません。


ですが、よく考えてみると、ベストを尽くしていないというのはあり得ないのです。


というのも、「今日はここまでしかできない」と思う時にはそれなりの理由があるからです。

[/premium]

努力不足ではなく「単なる〇〇」

[premium]

>> 努力不足ではなく「単なる限界」


例えば、疲れが溜まっていたり体力の限界であったり、あるいは精神的に何かストレスを抱えている場合もあります。


その時の自分のコンディションによるもので、そのせいで「できない」「うまくいかない」のです。


これは努力不足ではなく、単なる「限界」です。


そのような限界の中、できるだけのことをやってきた結果が現状なのですから、それをそのまま受け入れれば良いのです。


決して「努力が足りない」と自分にマイナスの評価を下す必要はありません。


今の自分の状況を受け入れることは今後の成長につながることです。


逆に受け入れなければ「もっと努力すれば良かった」と過去のことばかりに囚われてしまって、前に進めなくなってしまいます。

今の自分は「ベストを尽くしてきた」結果であり、決して努力不足ではないということ。


このことを忘れないでくださいね。

[/premium]

自分は大丈夫という〇〇感を持つ

[premium]

>> 自分は大丈夫という信頼感を持つ


また、自信をつける際に意識してほしいことは「自分は大丈夫」という感覚を持つことです。


これは学力や仕事の能力のことを言っているわけではありません。


むしろ表面的な学力や仕事の能力は、「他人からの評価」に分類されてしまうので、自信を失う要因にもなります。


ここで言う「自分は大丈夫」という感覚は、自分に対する信頼感や安心感のことです。


この感覚を持つことは、実はとても大切なのです。

人生はいろいろな変化への適応の連続なのですが、そんな時に「自分は結局のところ大丈夫」と思えるか。


それとも圧倒されて、自分を肯定する土台が崩れてしまうのか。


ここにはとても大きな違いがあります。


「自分は大丈夫」というのは、自分の内側から出てくる感覚です。


先ほど書いた、「自分のありのままを受け入れる」と深い関係があります。


「今はこれで良いんだ」と思えるようになれば、「自分は大丈夫」と思えるようになります。

[/premium]

原則は、「今は〇〇で良い」

[premium]

>> 原則は、「今はこれで良い」


逆に「今のままではダメだ」と思うと、「早くなんとかしなければ」「自分の努力が足りないからだ」と、意識が未来や過去に向いてしまいます。


そうすると余計に焦りが生じて、自信を損ねる原因を作ってしまうので注意が必要です。


もちろんどんな人も完璧ではないし、成長の伸びしろや可能性を持っています。


大切なので繰り返しますが、「今はこれで良いんんだ」と思うことは、自分を甘やかすことではありません。

  • 持って生まれたもの

  • 育った環境

  • 今まで経験してきたこと

  • 現在置かれている状況

など、色々なものが重なった結果として、「今の自分ができること」「今の自分ができないこと」があります。


そのようなことを踏まえた上で、現状を否定することなく受け入れ、その上に積み重ねていけば良いのです。


そうすることで些細なことで揺るがない、しっかりした自信の土台ができていきます。

[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「「自分がイヤだ!」と思ったら読む本/心屋 仁之助」


心屋さんは昔、「解決!ナイナイアンサー」というテレビに出演されていたカウンセラーです。


私は心屋さんの言い換え術が好きで、気分が落ち込んだ時に口ずさむようにしています。


この本の中にあるフレーズで気に入った部分があるので、今回は少しだけご紹介したいと思います。


『僕はダメなんだ

僕はダメでいい

僕はダメでいこう

僕はダメでも出来ることをやろう

今の僕に出来ることをやろう』


このフレーズを読んだ時、「今の私に出来ることから始めればいいんだ」と気づいて、ホッとしました。


皆さんにもぜひそれを実感していただきたいです^^

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
2 Comments

Add a Comment