ネガティブな感情が頭から離れないときは「いい加減」になるのが大切な理由
この記事を書いている人
– Writer –
心理カウンセラー。
社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。
フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数42,000人)と有料ブログ(月間訪問者数 最大16,000人/年間訪問者数89,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。
恋愛や結婚、人生に悩む方々のサポートを行なっている。
》詳しいプロフィールはこちら
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪
「感情に振り回されて疲れています。
ネガティブな感情が湧くとそれに囚われてネットで解決法を探すばかりです…
上手に感情と付き合うにはどうしたらいいのでしょうか?
コロコロ気分が変わって苦しいです。
こんな私でも成長すれば気にならなくなるのでしょうか…」
とお悩みではありませんか?
感情というのは抑えこもうとするほど大きくなっていくという習性があります。
つまりネガティブな感情は我慢すればするほど頭から離れなくなってしまうわけです。
コロコロ気分が変わると客観的に状況を見ることができなくなって、適切な解決策が見つけられなくなってしまいます。
それだけでなく、ネガティブな感情に囚われるとうつ状態になりやすくなります。
今回は「ネガティブな感情が頭から離れないときは「いい加減」になるのが大切な理由」についてご紹介します。
本記事で載せている対処法はあくまでもアドバイスです。
これを使って不安や心配などのネガティブな感情を乗り越えるために役立ててほしいというのが私の願いです♪
本記事の内容
- あなたが感情に振り回されやすい3つの理由
- ネガティブな感情に巻き込まれないようにするコツ
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
あなたが感情に振り回されやすい3つの理由
理由①カリカリすると幼稚だと思われる
「何をそんなにカリカリしてるんだろう」と思わせる人は幼稚に見えますよね。
経験豊富で知識もある上司でも決めつけが激しいと大人気ない印象を与えます。
逆にキャリアが浅くて知識はそこまでないけど臨機応変に対応したり、誰とでもスムーズなやり取りができる部下もいますよね。
こういうタイプは物の受け止め方に決めつけが入らないタイプです。
感情に振り回されやすい人は相手を敵か味方かのどちらかに分けてしまう傾向があるのかもしれません。
一度敵とみなしてしまうと、その人が何を言っても反対するし無視します。
「この人なら分かってくれるはず」と思っていた相手に反対されたら勝手に裏切られた気分になって、「この人も敵なんだ」と決めつけてしまいがちです。
でも実際には相手はそんなことを全く考えておらず、敵とか味方とかいう意識はないんですね。
▼合わせて読みたい
理由②黒と決めつけると自分が苦しくなる
ネガティブな感情で頭がいっぱいになっているときほど「〇〇しなければならない」という考え方に陥っていることがあります。
たとえば机の上が散らかっている同僚に対して
「どうしてこんなに汚いままで大丈夫なんだろう。
私(俺)だったらこんなの絶対に我慢できない」
と思ったことはありませんか?
このような場合、同僚にも自分にも無意識のうちに
「机の上は常に整理整頓しておくべき」
「周りに不快感を与えないように片付けるべき」
という思い込みがあるのかもしれません。
そうすると同僚に対してイライラしてくるので自分が苦しくなりますよね。
散らかっているように見えてもその同僚は片付けているつもりかもしれません。
仕事でも同じことが起こっていて完璧を目指そうとしても、コンディションの波を考えるとうっかりミスも起こすわけです。
本来なら「完璧ならいいな」という考え方が自然なんですね。
▼合わせて読みたい
理由③自らパニックに陥る人が多い
- 相手の話を最後まで聞かずに結論を出す
- なかなか返事をしない相手に「もういいよ」と言ってしまう
という人はちょっと早とりちなところがあります。
ネガティブな感情が頭から離れないとき、多くの人は自分からパニックを起こしやすい方向に進んでいるんですね。
バタバタと動き回って
「あれもダメだ、これもダメだ…」
となれば、八方ふさがりになってしまいます。
1つ1つの物事を大げさに受け止めないようにしましょう。
たとえば好きな人から連絡が返ってこないとき。
「何か悪いことしたのかな?」と考えるのではなく、
「とりあえずこの件は置いておこう」
と気持ちを切り替える。
職場で上司から「あなたのせいで全体の作業が遅れるんだ」と怒鳴られたとき。
イライラしたり落ち込む代わりに、
「全体でフォローしていけばそれほど大騒ぎすることもなく解決できる」
と考えることもできますよね。
ネガティブな感情に巻き込まれないようにするコツ
ネガティブな感情が頭から離れないのは、自分の身の回りのことを思い通りにこなそうとしているから。
でもたいていのことは予想どおりにはいきません。
それは仕事から始まり、恋愛関係(夫婦関係)を含めた人間関係でも「こうなればいいな」と思うようにはいかないことの方が多いです。
ここからプレミアム会員の方限定でご紹介する【ネガティブな感情に巻き込まれないようにするコツ】を実践して、感情の起伏を一定に保てるようになりましょう!
〇〇さ耐性を高めることで自由になる
[premium]>> 曖昧さ耐性を高めることで自由になる
曖昧さ耐性というのは、文字どおり「曖昧な状態」にどれだけ耐えられるかということです。
たとえば、子どもと大人の違いと言えば物事の加減が分かるかどうかという点。
好きな食べ物でも
- 大人→「これくらいで十分」とやめられる
- 子ども→お腹いっぱいになるまで食べ続ける
という感じですよね。
それだけでなく、薬などの飲みすぎたら害になるようなものは子どもの手の届くところには置かないようにします。
まだ精神的に未熟な間(子どもの頃)は、白か黒かはっきりさせた方が楽だし生きやすいので「あれはダメ」「これはよい」と教え込まれて育つ人が多いです。
でもだんだん成長して社会に出ると、白か黒かだけでなくその中間もあるのだと分かってきますよね。
この「曖昧な状態」に耐えられるようになることが、ネガティブな感情を手放す上で大切になります。
[/premium]複数の〇〇〇を思い浮かべて行動する
[premium]>> 複数の可能性を思い浮かべて行動する
「なんかよく分からないけど、まぁいいや」
こんなふうに考えられるようになると楽になると思います。
- 夫に声をかけたら、素っ気なくされた
- おしゃべりの輪に入ろうとしたら、みんな急に黙り込んだ
という嫌な経験をしたとしましょう。
こういうとき
「夫は私のことを愛してないんだ」
「みんな私のことを仲間はずれにしている」
と思い込んで、
「きっと夫は浮気してるんだ」
「影で誰かが動き回ってるはず」
という考え方に囚われてしまう人が多いようです。
でもよく考えてみれば、
夫に素っ気なくされたのはたまたま仕事で煮詰まっていただけだったり
おしゃべりに入ろうとしてみんなが黙り込んだのは背後に上司がいたのかもしれないし
おしゃべりの切り上げどきだった可能性もあります。
そのような可能性は冷静に考えれば決して否定できないですよね。
[/premium]敵を作らずに〇〇〇う方法を考えよう
[premium]>> 敵を作らずに折り合う方法を考えよう
ネガティブな感情に襲われるときって、おそらく苦手な人と接したり何か感情的な出来事が起こったときですよね。
そんなとき「この人は敵」「あの人さえいなければ」と考えると、あなた自身がつらくなります。
その敵と毎日、顔を合わせたり仕事の指示をされたり、あるいはお互いの意見を交換しなければなりませんよね。
いきなりは難しいと思いますが「折り合えるところは折り合おう」という心持ちで接してみましょう。
別に「仲良くしよう」「協力し合おう」とまで考えなくてOK。
- 「苦手なものは苦手」
- 「考え方が違うから合わない」
と心の中で思っていて大丈夫です。
たとえそれが夫などの肉親であっても
「この人とは基本的に合わないけど、何もかもぶつかり合うわけでもない」
と考えるようにしてみてください。
実際どんなに気の合う人でも「何もかも一致」ということはないからです。
[/premium]〇〇を立てた方がミスを引きずらない
[premium]>> 対策を立てた方がミスを引きずらない
どんな状況下でも冷静になれるといいですね。
たとえば仕事に遅刻してしまったとしましょう。
大事な会議があったのにギリギリ間に合わないと分かれば、誰だってパニックになります。
ここで感情に振り回されてしまう人は「もうダメだ」「あ~どうしよう」と混乱してしまうんですね。
遅刻という結果だけに振り回されてしまうわけです。
でも冷静になれば
「遅れそうならまず上司に連絡して返事をもらってから、落ち着いて支度した方がいい」
と考えることもできますよね。
もちろん遅刻しないのがベストですが、かりに遅刻しても事前に電話を入れて説明しておけば最悪の結果は免れるはずです。
余計なイライラや焦りもなくなりますよね。
あとは誠心誠意、謝るしかないと覚悟を決めれば落ち着いて対処できますよ^^
[/premium]〇〇確率よりも、セルフウォッチング
[premium]>> 成功確率よりも、セルフウォッチング
セルフウォッチングは、感情的にならないためのとっておきのテクニックなので身につけてくださいね。
①今自分が感じてる気持ちを言語化する
②自分の考え方を「これでいいのか?」「自分は冷静かな?」と振り返る
この2点がポイントです。
あとから思い返してみると気づいても、感情的になっているそのときに自分を見つめるというのは結構難しいもの。
もう1つ大事なテクニックとして、
「自分の尊敬する人だったら、この状況のときどうするかな?」
と考えてみることです^^
上司でもいいし友達でも芸能人でもOKです。
その人たちはきっと
「ほら、またイライラしたり落ち込んだりしてる。
落ち着いて考えればなんてことないでしょう」
と言って対応するはずです。
このイメージができるようになればネガティブな感情に囚われることも少なくなりますよ。
[/premium]本日のおすすめの1冊
[premium]「「思考・感情・行動」が思いのままになる! 世界一カンタンな“自己コントロール”の方法/中野日出美」
ネガティブな感情に囚われると情緒不安定になるだけでなく、何事も続かなくなります。
これは感情と行動には密接なつながりがあって、感情がコントロールできれば行動もコントロールしやすくなるからです。
自己暗示を使って潜在意識から変えることで小さな成功体験を増やすことが大切なんですね。
そのやり方について詳しく書かれていて実践的な1冊です。
[/premium]ネガティブ感情を味方につけよう
[premium]ネガティブな感情が頭から離れなくなると苦しいですが、そのこと自体は悪くありません。
大切なのは感情の扱い方を知ることです。
今回の記事を参考に感情のコントロールスキルを身につけてくださいね^^
[/premium]