人が離れていくような気がする…本音を言って距離を置かれた時の対処法


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。

フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数42,000人)有料ブログ(月間訪問者数 最大16,000人/年間訪問者数89,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。

恋愛や結婚、人生に悩む方々のサポートを行なっている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「相手の話を聞くように心がけたり、自分から話題も振っているつもりです。

なのに人が離れていく気がします。

自分勝手な行動や相手を疲れさせるところが原因だと分かり、自分のことが嫌いになっていきます。

人間関係を広げる努力はしていますがいつも孤独です。

どうしたら改善するか教えてください。」

とお悩みではありませんか?


自分は悪いことをしているつもりはないのに、なぜか人が離れていくという経験がある人は少なくありません。


一方で誰とでも分け隔てなく仲良くできる人がいるのも事実。


いったい何が違うのでしょうか?


もともとコミュニケーション能力が高いというのもありますが、もっとも影響が大きいのは”対処法を知っているかどうか”です。


対処法を知っているかどうかの違いが、やがて大きな差となって表れてきます。


そこで今回は「人が離れていくような気がする…本音を言って距離を置かれた時の対処法」をご紹介します。


距離を置かれた時の対処法が分かれば、意外と簡単に”好かれる人”になることができると思いますよ^^


本記事の内容

  • あなたの周りから人が離れていく理由

  • 本音を言って距離を置かれた時の対処法

  • 角を立てずに本音を上手に伝えるコツ


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

あなたの周りから人が離れていく理由

干渉してくる人が周りに多いから

干渉してくる人の例として多いのが、「親」です。


いつも干渉ばかりしてくる親を持っている人は本音で話すことや相談することが少なくなるんですね。


その代わりいいことだけを伝えるようになります。


というのも、本当のことを伝えれば親が過剰に反応して余計に大変なことになると分かっているからです。


親子関係は人間関係の基礎

親に対していいことだけを伝える癖がついているということは、大人になってから築いた人間関係でも同じパターンを繰り返している可能性が高いわけです。


「自分だけグループのイベントに呼んでもらえない」

「初対面で仲良くしようとしても、なぜか自分にだけ人が寄ってこない」

という悩みを抱えている人は無意識に自分から相手を遠ざけているのかもしれません。


本音を話してくれない人は近寄りがたいという印象を持たれがちですよね。


人が離れていくような気がすると感じる原因の1つには親との関係が根深く絡んでいるということなのです。


▼合わせて読みたい

共感することに慣れていないから

本音で話すことや相談することが少なくなると、共感能力が欠けていきます。


気持ちの通ったコミュニケーションをする経験が少なくなるからなんですね。


ですが、相手の気持ちを理解するためにはまず自分の気持ちを理解できていないといけません。


このような流れで、相手があなたから離れていくということが実際に起こります。


どうやったら共感力を鍛えられるのか?

自分の気持ちに気づくこと。


「私ってこういうことを言われると悲しくなるんだな」

など、自分の気持ちを感じる習慣をつけましょう^^


▼合わせて読みたい

本音を言って距離を置かれた時の対処法

相手の評価を気にしないようにしましょう。


「なんか…批判されそう」

「なんか…話聞いてくれなさそう」

という気持ちを抱いた時は、「なんか…」という部分に焦点を当てるのではなく「誰から」の方を気にするようにしてください。


「自分は誰から批判されたり話を聞いてもらえない時に、嫌な気分になるのか?」


その「誰か」があなたを苦しめている可能性があるのです。


ポイント

相手からではなく自分からの評価を上げる。


今の人間関係が嫌だと思うなら、

「そこまでしてその人たちとの仲を保って何を手に入れたいのか?」

を考えてみましょう。


相手からの評価を気にしすぎると、何かをやる時に「周りの人はどう思うか?」がベースになって考える癖がついてしまうからです。


そうすると「自分は本当は誰と仲良くしたいのか?」が分からなくなり、何かにつけて相手に決めてもらう人生になってしまいます。

角を立てずに本音を上手に伝えるコツ

相手と話そうとする時には、話す内容も大切ですがそれ以上に「この人とこの話をしたい」という気持ちが大事です。


親密になりたいという気持ちを抜きにして話をすると心のこもらない情報交換になって、余計に角の立った言い方になってしまいます。


ここからご紹介する【角を立てずに本音を上手に伝えるコツ】を実践して話し上手を目指してくださいね^^


まずは自分の〇〇〇を優先させる

[premium]

>> まずは自分の気持ちを優先させる


何よりも自分の気持ちが1番大切です。


というのも、自分の居場所は自分で決められるからです。


離れたくても離れられない人間関係の中でうまくやっていかなければならない、という人も多いと思います。


ですが、

  • 「この空間にいたい」

  • 「この人たちと仲良くしたい」

と思える環境は自分で探せますし、そう思う気持ちも自分でコントロールできます。


苦手な人のことは意識すればするほど影響を受けやすくなる傾向にあります。


「大切にされている」と実感できないなら、その時点で健全な人間関係ではないと判断してくださいね…


角を立てずに本音を伝えるコツを知る前に、まずは自分の気持ちを大切に扱うステップを忘れないでいただきたいです^^


自分の気持ちは自分で選べる

その人と距離を置くか、「自分のためになる」と考えるかは自分次第なのです。

[/premium]

〇〇〇〇の原因を明確にする

[premium]

>> モヤモヤの原因を明確にする


例えば自分の話ばかりする人にモヤモヤしているとしましょう。


話の内容は仕事の愚痴や家族への不満などです。


重要なポイント

  • 「自分の話しかしない」のは相手の問題

  • 「モヤモヤ」はあなたの感情の問題

この2つを分けずに一括りで考えてしまうと解決に結びつきにくくなってしまいます。


なぜ相手は自分の話しかしないのか?

  • 自分のことにしか興味がない

  • 仕事が大変で気持ちに余裕がない

  • あなただから安心して愚痴をこぼしている


なぜあなたはモヤモヤするのか?

  • あなたに興味がなさそうなことが不愉快

  • 「私の話も聞いて」という気持ちが隠れている

  • 愚痴のはけ口として扱われていることが嫌


こんなふうに色々と考えてみて、「これかも」と思えるものをピックアップしてみてください♪

[/premium]

〇〇ことは抑えずに早めに知らせる

[premium]

>> 嫌なことは抑えずに早めに知らせる


  • 「この人と仲良くなりたい」

  • 「そんな自分の気持ちを分かってもらいたい」

と思うなら、自分のありのままの気持ちが伝わるような話し方をすることが大切です。


”ありのまま”なので、喜びや感謝だけでなく「私はこういうことが嫌いです」という感情もきちんと相手に伝えることがポイント^^


このマイナス感情も表に出すことが、相手と親しくなるコツなんですね。


「あ~そうなんだね。あなたはこういうことが嫌なんだね」

と相手が受け止めてくれる関係ができると、より強い信頼関係が生まれます。


とは言っても「嫌だ」というマイナス感情は言いたくない人もいると思います。


でも、人はプラスの感情もマイナスの感情も両方持ってるのが自然なことですから、どちらが良くて悪いと決められるものではありません。


嫌なことを嫌と言うのも大切なことですよ^^

[/premium]

〇〇の順番を気をつけて伝える

[premium]

>> 言葉の順番を気をつけて伝える


本音を伝える時に大切なのは、目の前の相手の自尊心を傷つけずに言葉を選ぶことです。


  • 前半→モヤモヤしたネガティブな言葉

  • 後半→そのネガティブを補う言葉

を使って自分の気持ちを伝えるのが効果的ですよ。


と言うのも、話を聞いている方は後半の言葉に注目する癖があるので言葉の順番を気をつけるだけで、言いたいことを言ってもこじれにくくなるからです^^


例えば

「がんばってるのに仕事が遅いよね」よりも「仕事は遅いけど、がんばってるよね」

の方が聞いた方はいい気分になりますよね。


「一緒にこの問題を解決していこうね」という雰囲気で話をすることが大切です♪

[/premium]

自分を〇〇することも忘れずに

[premium]

>> 自分を肯定することも忘れずに


相手に本音を伝えるコツを学ぶのも大事ですが、それ以上に自分を肯定することも忘れないでくださいね^^


他人には気を配れるのに自分を大切にできていない人が多いように見受けられます。


人は自分を受け入れる度合いでしか相手を受け入れられません。


例えばシャンパンタワーをイメージしてください。


頂上のグラスがあなたで、下のシャンパンが自己肯定感の高さを表しているとします。


あなた自身が自分を褒めたり認めることができていないと、頂上のグラスが満たされることはありませんよね。


自分の中でシャンパンがいっぱいまで満たされて初めて自分を大切にすることができます。


そうすると心に余裕ができるので、自然と相手の気持ちを汲みながら話ができるようになるわけです。


ワンポイントアドバイス

人が離れていく気がするのは、自分を十分に褒めて認められていないからなのかもしれません。

[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「気持ちを「言葉にできる」魔法のノート/梅田 悟司」


本音を伝えるのが苦手な人は、普段から自分の気持ちに気づく習慣をつけることが大切です^^


そのためには自分の感情を「見える化」することが重要になってくるのですが、この作業をするのが面倒だと感じる方は多いようです。


そこでこの本では自分の気持ちを言葉にできる『実践シート』がついてきます。


対人関係などの悩みが深くなる時は頭の中がグチャグチャになっているので、言葉をまとめることですっきりしますよ♪

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
3 Comments

Add a Comment