ストレス耐性をつけてプレッシャーに強くなる方法。メンタルテクニック
この記事を書いている人
– Writer –
心理カウンセラー。
社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。
フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数42,000人)と有料ブログ(月間訪問者数 最大16,000人/年間訪問者数89,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。
恋愛や結婚、人生に悩む方々のサポートを行なっている。
》詳しいプロフィールはこちら
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪
「プレッシャーにとことん弱いです。
人前で発表するときや目上の人と話すとき、声が震えて出しづらくなります。
いざというときになると焦ったり慌てたりしてミスが増えます。
ストレス耐性の鍛え方を調べてもストレスの軽減法しか見つからないのですが、もっと根本的な耐性の鍛え方って何かありますか。」
とお悩みではありませんか?
「プレッシャーに弱い」「ストレスを減らしたい」と悩む方は多いです。
感情的にならないためには、感情的になりそうな状況を察知して避けることが大切になってくるわけです。
「なんだ。そんなことか」と思った方もいるかもしれませんが、すぐに感情的になる人はそれができていません。
無意識に敵と出会って感情的に反応してしまうのかもしれません。
中には自分が感情に振り回されてストレスが悪化していることに気づいていない方もいます。
もちろん事前に察知するのは難しいですが、そういうときにどう対処すればいいのかと前もって考えておけば心に余裕も生まれますよね。
そこで今回は「ストレス耐性をつけてプレッシャーに強くなる方法。メンタルテクニック」をご紹介します。
本記事の内容
- ストレス耐性をつけるためのメンタルテクニック
- 感情的にならず、いつでもご機嫌でいるためのコツ
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
ストレス耐性をつけるためのメンタルテクニック
同じパターンに陥っていることに気づく
感情のコントロールが苦手な人は、「またやってしまった…」と後悔することがよくあるのではないかと思います。
たとえば
「あの上司とはどうしても合わない。
ふつうに受け答えしてるのに、いつもイラッとすることばかりぶつけられる…」
だから、A子さんは上司に呼ばれただけで「さっさと話を済ませよう~」と考えます。
「A子さんと話してるとだんだんイライラしてくる。
だらだらとした言い訳を聞いてると腹が立ってくる!」
だから、上司は指摘したいことがあっても「今日は事務的な対応にとどめよう」と考えます。
あなたにも似たような経験はありませんか?
「自分は悪くない。相手が悪い」
というのが仮に本当だったとしても、同じことを繰り返すあなたにもまずいところがあるかもしれません。
たとえば目の前に大きな落とし穴が見えたら気をつけながら歩くのは当たり前ですよね。
「私はいつも上司に振り回されてる」と気がつけば、「落ち着いて冷静になろう」と考える余裕ができるわけです。
▼合わせて読みたい
感情は放っておけば収まることが多い
「感情のコントロールができません」というご相談は多いですが、感情はコントロールする必要ないと思います。
というのも、感情は放っておけば収まることが多いからです。
放っておくためには、意識を別のものに向けるのがおすすめ^^
たとえば簡単なところで言えば
- 言葉づかい
- 相手への態度
などです。
苦手な相手に対して普段自分がどんな態度をしているか思い出してみてください。
よそよそしくしてるな~と思うなら、
①笑顔で話すように心がける
②「お疲れさまです」と柔らかい言葉を口にする
ということを実践してみましょう。
それだけで相手は
「おや?今日の〇〇さんは印象が違うなぁ」
と感じるはずですよ。
必ずしも苦手な人と仲良しになる必要はありません。
自分の変えられそうなところをちょっと変えてみて、それで自分の気持ちや相手の反応がどう変わるのかを試してみてほしいのです。
▼合わせて読みたい
「それもそうだね」の一言を付け加える
相手と意見が対立しそうになったりしたら
「それもそうだね」
「そういう考え方もあるね」
という柔らかい返事をしてみてください。
こういう態度って実はとても大切なことなんです。
自分の意見はあくまで1つの見方。
その場ですぐに決着をつける必要はありません。
ストレス耐性が弱い人は人間関係で優位に立とうとすることにこだわりがちで、はっきりと白黒をつけようとしてしまいます。
ですが、そのとき「それもそうだね」と言われると口論になりませんよね。
言われた方は自分の意見を聞いてもらえたという安心感から気持ちが穏やかになります。
どんな場面でも使える言葉ですのでぜひ活用してみてください^^
こうすることでストレス耐性がついていろいろな状況下でもプレッシャーに強くなるはずですよ。
感情的にならず、いつでもご機嫌でいるためのコツ
プレッシャーに弱い人は、物事をまともに受け止めすぎているのかもしれません。
よく言えば真面目なのですが悪く言えば「融通が利かない」ということでもあります。
では、それを改善するためにはどうすればいいのでしょうか?
ここからプレミアム会員の方限定でご紹介する【感情的にならず、いつでもご機嫌でいるためのコツ】を読んでどんな状況下でも冷静に対応できるメンタルを身につけてくださいね^^
感情的になりやすい人は〇〇技術を学ぶ
[premium]>> 感情的になりやすい人は引く技術を学ぶ
押されれば押し返したくなるのが、人の感情というもの。
たとえ嫌いな相手でも「ごめんなさい」と言われると、
「そんな謝ることじゃないよ!」
と思いますよね。
相手を許して自分から先にスッと引けば、それで相手は嫌なことを言ってこなくなります。
お互いが感情的になれば自分の意見にばかり固執して相手の話を聞かなくなりますから、イライラだけが残って話が進展しません。
でもお互いにスッと引けばイライラは残りません。
「それじゃあなたのやり方をまず試してみて、うまくいかないようだったら私のやり方に変えてみませんか?」
このような結論を出すこともできますよね。
相手の威圧的な態度にプレッシャーを感じてしまうと、そのときの焦りや不安から感情的な結論を出しやすくなり、あとから後悔することになってしまいます。
[/premium]解決策が見えてこないときは、〇〇ない
[premium]>> 解決策が見えてこないときは、考えない
ストレス耐性が弱い人は、つい考え込んでしまう癖があるようです。
自分の悩みが「今1番大きな問題」になっているのかもしれません。
たとえば、せっかく楽しみにしていた予定が台風で中止になったとしましょう。
そうすると
「どうすればいいんだろう…
考えても答えが出ないから、もっと考えよう…」
という無限の悩みループにハマってしまいます。
でも「だから考えない」という選択肢だってあるわけです。
大切なのは目の前の仕事や作業に集中することです。
たとえば
- 好きな映画をパソコンで見る
- 次の日の献立を考えるために買い物に行く
など、動いたり考えたりすることで答えが出ること、あるいは結果が出ることから片付けていくといいと思います。
それが今のあなたにとって優先しなければならないことで、考えてもすぐに答えの出ないことは今のあなたにとって関係のないことと捉えることが大切ですよ^^
[/premium]決断に迷ったら「〇〇〇」で乗り切ろう
[premium]>> 決断に迷ったら「まずは」で乗り切ろう
何かを決断することが苦手な人や腰が重い人は、つい「失敗したらどうしよう」と考える癖がついているようです。
「出かけるって言っても楽しいことなんてそんなにないし、疲れて帰ってくるだけ」
「休日にいきなり電話をしたら自分勝手だと思われるんじゃないか」
こんなふうに、考えても始まらないことを考え出してネガティブスパイラルにハマってしまう人って結構多いんです。
もっと身軽に動くためにも、「まずは」と言い聞かせてください。
「つまんないかもしれないけど、まずは出かけてみよう」
「断られるかもしれないけど、まずは電話だけしてみよう」
まだなんの結果も出ていないのですから、迷ったら「まずは」で行動してみましょう。
この思考パターンが身につくと、今までよりはるかにフットワークが軽くなるはずです。
[/premium]相手の言葉に悪意を感じたら〇〇〇す事
[premium]>> 相手の言葉に悪意を感じたら聞き流す事
面倒な上司のもと、プレッシャーを感じてストレスを溜めてしまう人もいると思います。
「この企画書は部長も目を通すからミスないように頼むよ」
などと言われると、ついつい「私って職場で損ばかりしてる」と嫌な感情を膨らませてしまいがちですよね。
でも実際にあったことは、面倒な上司があなたの仕事に対してアドバイスをしただけです。
このとき「いちいちうるさいなぁ」と思うのは条件反射のようなものなので仕方ありません。
とは言ってもそこで上司の言葉に悪意や意図を感じ取ってしまえば、たちまち相手を疑ったり憎んだりすることになります。
「はい、気をつけます」
この返事をすればそれでおしまい、OKなのです◎
相手はわざと嫌味っぽい発言をしている可能性もあるので、その挑発に乗らないことが大切ですよ。
[/premium]〇〇〇れば感情を明るく保つことが可能
[premium]>> 胸を張れば感情を明るく保つことが可能
プレッシャーに強くなるためにはどんなときでも感情を明るく一定に保つことが大切になってきます。
そのためには「私は私。だから大丈夫」と胸を張って言い聞かせましょう。
いつも明るく元気で落ち込んでいる姿を人前で見せない人っていますよね。
そのような人たちの考え方に、
「まぁ、こういうときもあるよね。
でも今までだってちゃんと立ち直ってきたから大丈夫!」
というものがあります。
そう考えることで失敗を引きずらずに気分よく次の日を迎えることができるわけです。
このやり方は人間関係のトラブルに陥ったときにも役立ちますよ^^
悪意のある言葉をぶつけてくる人に対していちいち嫌な感情を抱いていたら、まるでその人に操られているみたいですよね。
「私は私。だから大丈夫」という考えはメンタルを安定させるためにとっておきの方法ですよ。
[/premium]本日のおすすめの1冊
[premium]「イライラしない本 ネガティブ感情の整理法/齋藤 孝」
本のタイトルそのままなのですが、感情を上手に整理するコツが分かる1冊です。
人付き合いが苦手だったり、不安や焦りからメンタルが不安定になっている人に役に立つ本だと思います。
実はネガティブな感情って抑え込もうとするほど大きく膨れ上がっていくんですね。
その感情をどのように判断するか、どうやって解釈するかということを教えてくれる本です。
[/premium]感情を抑える代わりにうまく表現しよう
[premium]感情を見て見ぬふりしていると、その感情は強くなります。
「ストレスを感じないように不安を我慢しよう」と考えると、逆にその不安が大きくなるというわけです。
そういうときこそ自分の考えをゆっくりと口に出して表現することが大切になってくるのかもしれませんね。
[/premium]