【働くオトナ女子必見】時間効率を上げて集中力をUPする方法【人生を変える】


公式LINEでは「今日の一言」を配信中

以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

友だち追加

@482iugpe




【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ




心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで

オンラインカウンセリングサービス

相談するだけで、心が軽くなる

キャリア・恋愛・人間関係の悩みを
幅広くサポート





こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「仕事中すぐに集中力が欠けてミスを連発しています。

そのせいで深夜まで残業をしていて、趣味に時間を費やすことができません。

できる限り、無駄な時間をなくして人生を楽しく有意義に過ごしたいです。

時間効率を上げるためにはどんな工夫をすればいいでしょうか?」


「お金には使える額に制限がありますが、時間の使い方には制限がありません。

だからこそダラダラと無駄に使うこともできれば、効率よく使うこともできます。

人生は時間で出来ていて、時間は命ですので、何に使うかを慎重に考えていきましょう。」


本記事の内容

  • 時間効率を上げる方法

  • 仕事とプライベートを両立させる時間の作り方


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

時間効率を上げる方法

時間を使うルールを作る

1番重要なのは、時間を使う時のルールを作ることです。


例えば、お金だったら自分が何にどう使うか、だいたいの予算を考えますよね。


もしあなたが「週末は家族との時間を優先する」というルールがあれば、週末は仕事の付き合いを断ると思います。

どんな人にも、何となく過ごしてしまう”ダラダラ時間”というものがあります。


友人、職場の人、家族、義理の両親、ご近所さんからの誘いにも全てに付き合っていたら、時間はいくらあっても足りません。


極端な言い方かもしれませんが、人のお金を盗んだら犯罪になりますが、人の時間を奪っても今の刑法では処罰の対象にはならないですよね。


例えば「ちょっといいですか?」と道でセールスの人に話しかけられて、嫌だな〜と思って断った経験がある人は多いと思います。


気が乗らない食事の誘いや不愉快な勧誘などからしっかり自分を守らないと、命と同じくらい大切な時間は、あっという間になくなってしまいます。

過ごし方によって時間の長さは変わる

時間は、過ごし方によって長さの感覚が全然違います。


例えば雨が降る中、駅前で取引先の人を待っている時間はすごく長く感じますよね。


たとえ10分でも、連絡がないまま待たされたらすごく苦痛になります。

ですが、同じ状況でも久しぶりに会った友人とお喋りをしているなら、10分はあっという間に感じられます。


このように、同じ10分でもその人の心の状態で、長さの感覚が全く違うんです。


金曜の夕方、退社間際に上司から「これを今日中にやってくれない?」と仕事を頼まれたら、どんな気分になるでしょうか?


嫌な仕事をやっていたら、1分が1時間のように感じられます。

ですが、大好きな人とデートに行くなら、1日が1分のように過ぎるかもしれないですよね。


私には、尊敬している人がいるのですが、その人が「1日が一瞬で過ぎるような仕事をしなさい」と言ってくれたことがあります。


それを聞いた当時は、「なんだか損をしてるみたいで嫌だな」と思っていました。


現在の私は、

  • カウンセラーとしてオンラインカウンセリングをやったり

  • 心理学の知識を活かしてライティングやマーケティングの仕事をしたり

  • セミナーや講座を開いたり

していますが、そういう時にまさしく時間が一瞬で過ぎてしまうように感じることがあります。


皆さんも、音楽を聞いたり料理をしたりする時、時間が止まったような気分になったことはありませんか?

大切な人や仕事を見極めよう

私がやっている無料メルマガ「自分らしい生き方を見つける7日間レッスン」では、実践ワークをいくつかご紹介しています。


返信をくれた方にのみ個別で添削をしています。


無料メルマガやブログ、あるいはインスタを通して私が皆さんに伝えたいのは、

「自分に与えられた時間は、あとどれくらいありますか?」

「時間は命なので、何に使うかは慎重に考えましょう。」

ということなんです。


この人のためなら、この会社のためなら、自分の時間を捧げてもいい。


この家族のためなら、この仲間のためなら、自分の時間を使っても惜しくない。


そんな風に思えたとしたら、それって素晴らしいことですよね。


もし今これを読んでいて「仕事のために自分の命を無駄にしたくない」と感じたら、仕事の見直しのタイミングに来たと考えてください。


大切なので繰り返しますが、時間は命です。


何に使うかを慎重に考えましょう。

仕事とプライベートを両立させる時間の作り方

▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^

[premium] 仕事とプライベートを両立させる時間の作り方(音声配信)

(※何かご不明な点がありましたら、お気軽に【mindow178@gmail.com】までご連絡くださいね!)

[/premium]

1週間で計3時間の〇〇〇〇をする

[premium]

>> 1週間で計3時間の〇〇〇〇をする


今この記事を読んでる皆さんは、おそらく毎日忙しく、時間がない人が多いのではないでしょうか?


自分の時間をたっぷり持ててるという人は、きっと少ないと思います。


忙しい中でも自分の時間をしっかり管理して、勉強したり趣味をやったりしているはずです。


このブログでは週に3回、メンタル術の情報発信をしていますが、「じっくり読む時間がない。勉強する時間を取れない。」というふうになってしまうと、もったいないです。


そんな悩みを解決するために、今回は、1週間で合計3時間の自己投資の時間を作る方法を学んでいただきたいなと思います。

1年続けると合計で100時間の自己投資の時間が確保できます。


100時間、何か1つのことを続けると脳の回路が変わって効率的な時間の使い方が上手くなります。


例えば皆さんは学生の頃とか、今もそうかもしれませんが、資格の勉強をしたりしますよね。


毎週3時間、月に12時間くらい勉強を続けたら1年後にはきっとすごく成長していると思いませんか?


現状を打破するために最低限必要な時間は、100時間です。


これは私の実体験からもそう言えます。

1日3時間、資格の勉強とか新しい趣味に没頭する時間を取れれば、1ヶ月で人生が変わります。


ですが、これはあまり現実的ではなくて、なかなか難しいと思います。


なので週に3時間の時間を確保することをおすすめします。

[/premium]

「〇〇〇」という言葉を使わない

[premium]

>> 「忙しい」という言葉を使わない


ここまで読んで、「でも忙しくて時間がありません!」と思う人は多いと思います。


「忙しい」というのが口癖になっている人もいて、過去の私もそうでした。


ですが、「忙しい忙しい」と言っていると本当に心が疲れてきて、ヘトヘトになってしまいます。


忙しいと感じるのは、やらされ感が強いからなんです。

忙しいと言うのは、自分自身にネガティブな暗示をかけているのと同じことなんです。


時間効率の話と関係ないように思えますが、自由に使える時間を増やしたいのであれば、まずは「忙しい」という言葉を使わないようにする。


ここから意識を変えてみてください。

その代わりに「楽しい!」「充実してる!」と言うようにしましょう。


以前カウンセリングをしている時にクライアントの方から「みほさん、毎日忙しそうですね」と言われたことがありました。


ですが私は「そんなことないですよ。毎日楽しくて充実してますよ^^」と言いました。

同じ状況でも、それを「忙しい」と捉えるのか。

それとも「充実してる」と捉えるのか。


この考え方の違いによって、仕事の効率に大きな差が出ます。

[/premium]

テレビや映画を見たら〇〇〇〇〇〇

[premium]

>> テレビや映画を見たらアウトプット


そして私が個人的におすすめしているのが、テレビや映画を見たらアウトプットするということです。


どういうことかというと、例えばドキュメンタリーなどを見ると、色々と学びがありますよね。


その感想や気づきをノートに書いていきます。


本人が言った名言などをメモして、後から見返します。

これをやるだけでも十分な自己投資になっていて、色々な学びが得られます。


実際に私もやっています♪


テレビや映画も見っぱなしだと忘れてしまうので、メモする習慣を身につけましょう!

[/premium]

やりたいことの中から〇〇〇ことを選ぶ

[premium]

>> やりたいことの中からできることを選ぶ


先ほども書きましたが、嫌なことをする1時間と好きなことをする1時間だと、全然時間の長さが違いますよね。


時間に縛られて焦っていると、「あれもやりたい。これもやりたい」と気持ちばかりが先走って、今やるべきことを見失ってしまいます。


そういう時は、「今できることって何だろう?」と考えるようにしてください。


今できることをできる範囲でやっていくと、意外と時間内にできたりします。

頭で考えていたり焦っている時は、意外と行動できていない(=手を動かせていない)ことが多いんです。


なのでそういう時こそ、手を動かすこと(つまり今できることをやること)が役に立ちます。


あれもこれも一気に同時にやろうとするのではなく、できることから一つ一つ取り組んでいくと、やりたいことをやりたいようにできるようになります。


おそらく今の皆さんの頭の中にはやりたいことがたくさんあると思うのですが、そのやりたいことの中から、「今の自分にできること」を上手にピックアップして取り組めるようになるんです。


そうすると時間って、案外とどうにでもなっていきます。

[/premium]

「〇〇」ではなく「時間」に意識を向ける

[premium]

>> 「時計」ではなく「時間」に意識を向ける


ちなみに私も「やりたいことがたくさんあるのに、時間が足りない!」と思い込んでバタバタする人間でした。


ですが最近は「時間はどうにでもなるんだから。」と考えるようになって、バタバタ度が少し減った気がしています。

「十分間に合うよ。大丈夫」という意識を持ってみると、心に余裕が持てるようになって焦らなくなります。


そうすると物事の優先順位も付けやすくなって、結果的に効率的に時間を使えるようになるんです。


よかったら参考にしてみてくださいね!

[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「勝間式超コントロール思考/勝間和代」


Amazonでベストセラーになっている、勝間さんの本です。


時間を効率的に使う上で大切なのが、コントロールできるものとコントロールできないものに分けることです。


その中でもコントロールできる部分、つまり自分自身とその環境を自分の思っている通りに進めていく方法について詳しく書かれている1冊です。


いかに普段の生活から無駄な時間を減らして、もっと大事なことに優先的に時間を使えるようになるのかが分かります。


今から実践できる簡単な方法が載っているので、幸せな人生を送りたいと思っている人はぜひ読んでみてください!

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
One Comment

Add a Comment