【働くオトナ女子必見】時間効率を上げて集中力をUPする方法【人生を変える】
公式LINEでは「今日の一言」を配信中
以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ
心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪

「仕事中すぐに集中力が欠けてミスを連発しています。
そのせいで深夜まで残業をしていて、趣味に時間を費やすことができません。
できる限り、無駄な時間をなくして人生を楽しく有意義に過ごしたいです。
時間効率を上げるためにはどんな工夫をすればいいでしょうか?」

「お金には使える額に制限がありますが、時間の使い方には制限がありません。
だからこそダラダラと無駄に使うこともできれば、効率よく使うこともできます。
人生は時間で出来ていて、時間は命ですので、何に使うかを慎重に考えていきましょう。」
本記事の内容
- 時間効率を上げる方法
- 仕事とプライベートを両立させる時間の作り方
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
時間効率を上げる方法

時間を使うルールを作る
1番重要なのは、時間を使う時のルールを作ることです。
例えば、お金だったら自分が何にどう使うか、だいたいの予算を考えますよね。
もしあなたが「週末は家族との時間を優先する」というルールがあれば、週末は仕事の付き合いを断ると思います。
どんな人にも、何となく過ごしてしまう”ダラダラ時間”というものがあります。
友人、職場の人、家族、義理の両親、ご近所さんからの誘いにも全てに付き合っていたら、時間はいくらあっても足りません。
極端な言い方かもしれませんが、人のお金を盗んだら犯罪になりますが、人の時間を奪っても今の刑法では処罰の対象にはならないですよね。
例えば「ちょっといいですか?」と道でセールスの人に話しかけられて、嫌だな〜と思って断った経験がある人は多いと思います。
気が乗らない食事の誘いや不愉快な勧誘などからしっかり自分を守らないと、命と同じくらい大切な時間は、あっという間になくなってしまいます。
過ごし方によって時間の長さは変わる
時間は、過ごし方によって長さの感覚が全然違います。
例えば雨が降る中、駅前で取引先の人を待っている時間はすごく長く感じますよね。
たとえ10分でも、連絡がないまま待たされたらすごく苦痛になります。
ですが、同じ状況でも久しぶりに会った友人とお喋りをしているなら、10分はあっという間に感じられます。
このように、同じ10分でもその人の心の状態で、長さの感覚が全く違うんです。
金曜の夕方、退社間際に上司から「これを今日中にやってくれない?」と仕事を頼まれたら、どんな気分になるでしょうか?
嫌な仕事をやっていたら、1分が1時間のように感じられます。
ですが、大好きな人とデートに行くなら、1日が1分のように過ぎるかもしれないですよね。
私には、尊敬している人がいるのですが、その人が「1日が一瞬で過ぎるような仕事をしなさい」と言ってくれたことがあります。
それを聞いた当時は、「なんだか損をしてるみたいで嫌だな」と思っていました。
現在の私は、
- カウンセラーとしてオンラインカウンセリングをやったり
- 心理学の知識を活かしてライティングやマーケティングの仕事をしたり
- セミナーや講座を開いたり
していますが、そういう時にまさしく時間が一瞬で過ぎてしまうように感じることがあります。
皆さんも、音楽を聞いたり料理をしたりする時、時間が止まったような気分になったことはありませんか?
大切な人や仕事を見極めよう
私がやっている無料メルマガ「自分らしい生き方を見つける7日間レッスン」では、実践ワークをいくつかご紹介しています。
返信をくれた方にのみ個別で添削をしています。
無料メルマガやブログ、あるいはインスタを通して私が皆さんに伝えたいのは、
「自分に与えられた時間は、あとどれくらいありますか?」
「時間は命なので、何に使うかは慎重に考えましょう。」
ということなんです。
この人のためなら、この会社のためなら、自分の時間を捧げてもいい。
この家族のためなら、この仲間のためなら、自分の時間を使っても惜しくない。
そんな風に思えたとしたら、それって素晴らしいことですよね。
もし今これを読んでいて「仕事のために自分の命を無駄にしたくない」と感じたら、仕事の見直しのタイミングに来たと考えてください。
大切なので繰り返しますが、時間は命です。
何に使うかを慎重に考えましょう。
仕事とプライベートを両立させる時間の作り方

▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
1週間で計3時間の〇〇〇〇をする
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
「〇〇〇」という言葉を使わない
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
テレビや映画を見たら〇〇〇〇〇〇
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
やりたいことの中から〇〇〇ことを選ぶ
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
「〇〇」ではなく「時間」に意識を向ける
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
本日のおすすめの1冊
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←

