イライラして大声で怒鳴ってしまう自分が怖い。解決法を教えます
公式LINEでは「今日の一言」を配信中
以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ
心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪

「彼氏との喧嘩で怒鳴ってしまうのをやめたいです。
このことが原因で相手の気持ちがなくなっていくのが感じ取れて、自分のこの悪い癖に悩んでいます。
暴言を吐いたりはしませんが、大声を出して相手を威圧するような怒鳴り方をしてしまいます。
現状を少しでも改善させて、彼氏にとって安心できる存在になりたいです。」

「大声で怒ってしまうのは、それだけあなたがストレスを抱えていて、気持ちを吐き出す場がないことを意味しています。
彼氏との関係が良好な人は、溜め込んでいる気持ちを話せる場所を確保したり、必要な時に身近な人に助けを求めることができます。」
本記事の内容
- イライラして大声で怒鳴ってしまう時の解決法
- パートナーとの良好な関係の築き方
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
イライラして大声で怒鳴ってしまう時の解決法

相手の気持ちのツボを知る
相手の気持ちのツボを知ることが大切です。
例えば…
- 何をすれば相手が喜ぶのか
- 何をすると相手は怒るのか
この2つが相手の気持ちを知るツボになります。
ついカッとなって彼が1番気にしている部分を非難してしまったり、冗談で相手の怒りに触れてしまったりなど。
自分からすれば大したことはないと思うことでも、人によっては大きくプライドを傷つけられたと感じることもありますよね。
彼の素敵なところを褒めたのに、反応がイマイチだったり。
あるいは何気なく言った一言から喧嘩に発展してしまった経験はありませんか?
怒鳴ってしまう自分を変えたいなら、まずは相手の気持ちを知って相手を気分良くさせましょう。
その方が進展も早いです^^
逆に彼の気持ちのツボを知らなければ、知らず知らずのうちに不快な思いをさせてしまうことがあります。
注意深く見ないと、不快にさせることも
ではどうやって彼の気持ちのツボを知れば良いのか?
それは、普段からの注意力です!
試しに色々なことを言ってみて反応を伺うのも良いですが、そうすると後から取り返しがつかなくなることもあります。
なので、普段から彼が誇りに思っていることや自信のあること、よく話題に出ることを掴む努力をしましょう。
例えば仕事に誇りを持っているのであれば、仕事のことで褒められると彼は嬉しいはずです。
スポーツの話題をよく出すのであれば、運動神経の良さを褒めてあげると喜んでくれるかもしれません。
それと同時に、第三者のどんな行動に対して怒るのかも把握しておきましょう。
例えば礼儀がなってない人に対して怒るのであれば、礼儀をわきまえない言動は彼の怒りスイッチをオンにしてしまいます。
普段の会話の中から、彼が何に対してどう反応するのかを気にしてみると良いと思います。
そのような目線で彼と接するようにすると、彼の気持ちが分かるようになって、イライラして怒鳴ってしまうことも少なくなります。
最初は失敗しても良い
現状を少しでも改善したいと思って行動を起こす人には2種類あります。
- その①:勇気を出して最初の一歩を踏み出したけど、それ以上前に進めない人
- その②:勇気を出して最初の一歩を踏み出してから、どんどん彼との関係が良くなる人
同じように最初の一歩を踏み出したのに、このような違いが出てくるのはなぜだと思いますか?
分かれ道のポイントは「最初の一歩を踏み出して、良い結果が出たか出なかったか」です。
今この記事を読んで「本当に自分は変われるのかな」と思ってる人に伝えたいことがあります。
それは、【最初の一歩は失敗してもいい】ということ。
やってみてうまくいかなくても、次はうまくいくかもしれません。
その小さな成功があなたの自信になり、次の一歩の原動力になり、勇気が湧いてきます。
パートナーとの良好な関係の築き方

勇気を出して、もう一歩踏み込んでみましょう。
動かなければ何も変わりません。
あなたのほんの少しの勇気が大きな結果につながっていきます。
大丈夫です、自信を持ちましょう!
今のあなたの課題は【相手と自分をよく知ること】です。
当たり前のことだと思うかもしれませんが、現状を変えられない人の多くはこれができていません。
焦りや自信のなさがそうさせているのかもしれませんが、そういった気持ちを卒業することが今のあなたのやるべきことです。
▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
男性の〇〇〇〇を蔑ろにしない
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
1人の人間として〇〇を持つこと
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
「ただ〇〇〇〇〇ほしい」と伝える
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
〇〇〇してるという実感を与える
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
指示や命令より〇〇〇〇〇が大事
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
本日のおすすめの1冊
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←

