【どうして私ばっかり…】心に余裕がない時の整え方【3つの質問】


公式LINEでは「今日の一言」を配信中

以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

友だち追加

@482iugpe




【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ




心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで

オンラインカウンセリングサービス

相談するだけで、心が軽くなる

キャリア・恋愛・人間関係の悩みを
幅広くサポート





こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「心に余裕がないと人を思いやることはできないのでしょうか?

何に対しても愚痴ばかりで嫌という言葉しか出てきません。

ちょっとしたことで心が動揺し、相手にバレないように笑顔を作って、また疲れて…という悪循環に陥っています。

何事にも挫けない精神力を養うには、どうすればいいのでしょうか?」


「まずはよく頑張ってきた自分を労ってあげましょう。

ですが、心に余裕がないまま放置してしまうと心身を病んでいくことになりかねません。

生きづらさを抱えている人は多いですが、その根底には自信のなさがあるのかもしれません。」


本記事の内容

  • 心に余裕がない時の整え方

  • 面倒な人との付き合い方【自己主張の仕方】


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

心に余裕がない時の整え方

60点の自分を許す最善思考を持つ

心に余裕がない時は自分に自信をなくしがちです。


自分に自信がない人は、つい100点満点の姿を目指そうとして理想を追い求めすぎてしまいます。


そんな時に「60点の自分でもいいよね」という感覚を持てるようになると、心に余裕が出てきます。


例えば企画書を提出する際にも、いきなり100点満点を出す必要はありません。


60点の出来でOKと思って提出する

ダメ出しされても精神的ダメージが小さいので、ダメ出しの内容を反映して100点満点に近い形にブラッシュアップしていける。


初めから100点満点で提出する

ダメ出しをされた時のダメージが大きくなるので、「自分は本当にダメなんだ」と自己否定してしまう。


理想と現実のギャップが大きいと、ダメだった時の落ち込みは激しくなります。


なので、60点の自分を許す「最善思考」を持つようにしてみましょう。


そして心に余裕がない時は、ネガティブな感情が頭の中で堂々巡りになっていることが多いです。


気持ちを整理するためにも、自分に質問することがとても効果的です。


質問は以下の3つです。

  • その①ポジティブな面に意識を向けているか?

  • その②本当にやりたいことは何か?

  • その③ワガママを出せているか?

順番に詳しく見ていきましょう。

その①ポジティブな面に意識を向けているか?

もし今すごく辛いことや苦しいことがあったとしても、100%ネガティブなことばかりではないはずです。


何かしらポジティブな出来事があります。


私のところに相談にきたクライアントの中には、人生のどん底を経験した人がいます。


ですがそのどん底の中で、「自分の心と体を大切にしないといけない」ということに改めて気づけたという人もいます。

その②本当にやりたいことは何か?

心に余裕がない時は本音を無視して建前を優先していることが多いので、自分の気持ちが分からなくなっていることが多いです。


そういう時こそ、自分が本当にやりたいことは何か?ということを考えてみてください。


宣伝のようになってしまうのですが、私がやっている無料メルマガ「自分らしい生き方を見つける7日間無料レッスン」の中のワークでも、この辺りの詳しい話をしています。

その③ワガママを出せているか?

自己犠牲が強くなっていませんか?


これが当たり前になると、自分の望んでいることを他の人に譲ってしまったり、自分が望んでいないことを断れず引き受けてしまうことがあります。


例えば

「そこの書類取ってください」

「この荷物持ってもらえませんか?」

「今日はこれが食べたいです」

などと主張してみます。


このようなワガママを出せているかどうか自分に尋ねて、出せていなければ小さなワガママから言っていきましょう。

面倒な人との付き合い方【自己主張の仕方】

仕事やプライベートで出会う面倒な人にストレスを感じていませんか?


家に帰ってきて思い返すと怒りが込み上げてきて、涙が溢れて止まらない。


そんな経験をしたことがある人に向けて、面倒な人から上手に身を守るための適切な自己主張の仕方について、ご紹介していきます。


▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^

[premium] 面倒な人との付き合い方【自己主張の仕方】(音声配信)

(※何かご不明な点がありましたら、お気軽に【mindow178@gmail.com】までご連絡くださいね!)

[/premium]

人の〇〇には理由があることを知る

[premium]

>> 人の行動には理由があることを知る


「面倒な人」と一言で言っても色々なタイプの方がいると思いますが、一貫性のない人に振り回されて悩んでいる人も多いのではないでしょうか?


あまりにも当然といった顔で急に発言を変えられると反論もできず、ストレスばかり溜まります。


特にそれが職場の上司の場合、「上司ならこうすべきなのに」とか「自分の自由にならないことが多くてモヤモヤする」という気持ちが強くなりますよね。


そういう時は、上司の意図に目を向けてみましょう。


というのも人の行動には必ず理由があるからです。


仕事の場合は、最終的に手に入れたいゴールとそれを達成するための手段があります。


ゴールを手に入れるために、その時点で適切だと思うやり方で仕事を進めます。


ですが、

①ゴールが変わった時

②ゴールは変わらないが、状況や環境が変わった時

③今の手段ではうまくいかない時

このような時はやり方を変更する場合があります。

[/premium]

相手の〇〇に目を向ける

[premium]

>> 相手の意図に目を向ける


「今までやって来れたのだから、このままで行こう」と一貫性を重視する人もいれば、


「状況が変わったんだからそれに対応できるようにやり方を変えよう」と柔軟に変化に対応する人もいます。

あなたの周りにいる”面倒な人”は、一貫性を重視するのか。それとも変化に柔軟に対応するのか。


どちらのタイプでしょうか?


いつも言うことがコロコロ変わるということだけに目を向けるのではなく、その奥にある意図に目を向けると良いと思います。

[/premium]

相手を〇〇することから始める

[premium]

>> 相手を尊重することから始める


例えば、上司からきつい言葉や叱責があった時に使っていただきたいのが、「アサーティブ・コミュニケーション」という技法です。


上司がきつい言葉を使うのは、業績が上がらなかったりなど、それなりの理由があります。


とは言っても、上司が部下を叱ることで業績が上がるわけではないですよね。


そのことを冷静に話し合うことが大切です。

「私の業績が上がることを期待してそのようにおっしゃってくださっていると思うのですが、強く言われると萎縮してしまい、良い結果が残せるとは思えないんです。

私は今の業務でこれとこれが苦手です。

それがうまくなると業績が上がると思いますので、教えていただけませんか?」

このように率直に伝えてみることで、上司の言葉遣いや態度に変化が見られる可能性が高くなります。


自己主張をする時は、相手の立場を考えて相手を尊重することから始めます。


相手のプライドを傷つけないようにするということです。


相手も自分が尊重されていないと感じると、自然と敵対心が湧いてきて言葉もきつくなります。


あるいはあなたのことを無視するようになります。


そのような人間関係ではストレスが溜まりますし、仕事で良い結果も出せなくなります。


なので、面倒な人に振り回されているなと感じた時は、「アサーティブ・コミュニケーション」を試してみてください。

[/premium]

〇〇〇〇の目を持とう

[premium]

>> 取捨選択の目を持とう


それでもなお、良い人間関係が築けないという場合は、自分でどうにもならないことはキッパリと捨てる。という考え方もあります。


仕事は自分の自由にならないことの方が多いですよね。


変わらない事実に目線を合わせていてもモヤモヤは大きくなるばかりです。

楽しく仕事をするために。

そして限られた時間で最大限の成果を上げるために。


身につけていただきたいのが、”取捨選択の目”です。


自分ではどうにもならない部分は諦めて、その分変えられるところに集中しましょう。


「諦める」というとネガティブなイメージがありますが、ここで言う「諦める」とは、自分の強みを活かしてそれを極めていくというポジティブな意味合いがあります。

[/premium]

強みを見つけるセルフチェック

[premium]

>> 強みを見つけるセルフチェック


では自分の強みはどうやって見つければいいのか?


今回はセルフチェックをする設問を用意しましたので、それをやってみてください。


自分の心理傾向が分かり、仕事でより良いパフォーマンスができるようになります。


それだけでなく、自分をコントロールして職場内での味方を増やすこともできます。


[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ/ドン・リチャード・リソ」


より詳しい性格診断テストを受けたいという方には、エニアグラムがおすすめです。


最新の心理学を取り入れた性格分析法で、ビジネスやコーチング、カウンセリングの分野で活用されています。


自分の長所や魅力を知れたり、相手への理解を深める時にも役に立ちます。


例えば友達や職場の同僚と一緒にやってお互いのタイプを知ることができれば、適材適所で対応法を身につけて、トラブルを未然に防いだり、仕事のパフォーマンスを高めることもできます。


内容は少し難しいのですが、その分読み応えがあって内容も深いので、1冊持っておくと便利ですよ^^

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=

Add a Comment