将来への不安があるあなたへ。人生の目的の見つけ方と自分軸の持ち方
公式LINEでは「今日の一言」を配信中
以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ
心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪

「人生の目的ってどうすれば見つかりますか?
将来への不安があって誰にも相談できず、孤独と絶望で苦しいです。
もっと楽しく周りと比較せずに自分軸で生きれればいいと思いますが、毎回後悔しています。
どのように考えて生きればいいのでしょうか…」
こんな悩みにお答えします。
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
もくじ
人生の目的の見つけ方

具体的に何があれば幸せになれるのか?
冷静に考えれば分かることなのですが、人生に正解はありません。
全てにおいて「こうすれば絶対に大丈夫」というものはないので、多くの人は漠然とした不安を感じて悩むんです。
ですが、一人一人が自分の価値観を持ってそれに従って生き方を自由に決めた方が良いです^^
人生の目的って何ですか?という質問をすると、多くの人は「幸せになること」と答えます。
では「幸せって何ですか?」と聞かれたら…
戸惑ってしまう人は多いのではないでしょうか?
日々の忙しさに追われているうちに、具体的に何があれば幸せになるのかを突き詰めて考えられていない人は多いです。
幸せの形は人それぞれです^^
- 家族が幸せで健康でいること
- たくさんお金を稼いで好きに暮らしたい
- 人のために尽くしたい
- モテたい
- 有名になりたい
- 動物を助けたい
どれも素晴らしい「幸せの形」です。
大切なのは、自分の人生の目的と普段の生活をどう結びつけるかということです。
この2つが結びついていないと、知らない間にイライラしたり不満が溜まります。
逆に言えばこの2つが一致しているほど幸せになれます♪
急に降って湧いてくるものではない

人生の目的は急に降って湧いてくるものではありません。
ずっと追い求めているうちに、ある日「これだ!」と腑に落ちる感じで見つかるものです。
何かに真剣に打ち込んで年月を重ねるうちに「これをやるために自分は生まれてきた」という確信が自然と生まれます☆
私の場合は4年間大学で心理学を勉強したことと、インスタやブログで2年以上メンタル術の情報発信をしていることです^^
今なんとなく仕事をしている人は、周りや会社からの評価によって自分の感情が左右していると思います。
これは、自分の幸せ度が他人の評価で左右されていることを意味します。
過去の私もそうでしたが、過去の自分と今の自分を比べた時、今の私はかなり生きやすくなりました。
自分の得意なことを仕事にしていいんだって思えるようになりました。
できることから少しずつ取り組むこと
「〇〇しなければならない」「〇〇でいなければならない」という縛りから解放されました。
もし今のあなたがそういう考えに囚われているなら…
いきなり大きな成果を得ようとせずに、できることから少しずつ取り組んでいってほしいなと思います^^
できた自分に目を向けることを大事にしてください。
人生に正解はないので、回り道をしてもいいよ!ということも伝えたいです♪
私自身、これまでにたくさんの失敗や挫折をしてきました。
でもその経験があったからこそ今は納得した人生を歩めています☆
自分軸の持ち方【実践ワーク付】

普段私のブログを読んでくれている方は向上心が高い方が多いですので、今回は「自分軸の持ち方」というテーマでやっていきます。
自分軸を持てれば、自分の気持ちを軸にして行動できるので周りの言動に振り回されることもありません。
ポイントは5つ。
- 「〇〇〇〇」思い込みをなくすこと
- 頭の中で〇〇〇〇をリピートする
- 〇〇〇〇〇〇を見つけること
- 日頃から自分の〇〇なものを意識
- 自分の価値を知るたった1つの方法
気になる人はプレミアム会員になって続きを読んでください。
▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
「〇〇〇〇」思い込みをなくすこと
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
頭の中で〇〇〇〇をリピートする
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
〇〇〇〇〇〇を見つけること
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
日頃から自分の〇〇〇ものを意識
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
自分の価値を知るたった1つの方法
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←
本日のワーク
→ 今すぐ登録して続きを読む! ←

