【経験談】失敗から立ち直る方法【成功するにはメンタルが8割な件】
公式LINEでは「今日の一言」を配信中
以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡
【無料】メルマガ配信中
心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで
こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。
いつもお読みいただきありがとうございます♪
「同じ失敗を繰り返していて、先輩から怒られてばかりです。
自信もなくして仕事も嫌いになりつつあって、辞めたいと思うこともあります。
失敗から立ち直る方法を知りたいです。」
こんな悩みに答えていきます。
⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪
失敗から立ち直る方法
メンタルを安定させる
なぜならメンタルが強くないと挫折するからです。
いきなり精神論になりますが、これが1番大事かなと思います。
仕事をしていると辛いこともあります。
- 休まず働いているのに成果が出ない
- どうしてもやる気の出ない日がある
- 周りから舐められたり馬鹿にされる
私は全て経験しました。
特に人間関係の悩みはメンタルに悪影響を与えます。
メンタルが強くなると失敗からの立ち直りも早くなります。
ここで言う失敗とは、「挫折」のことです。
何かに挑戦して思うような成果が出ずに挫折。
私はインスタを通して仕事の依頼を受けて生計を立てていますが、インスタは2~3年本気で続け始めて成果が出ます。
ですが多くの人は数ヶ月で挫折してしまうんです。
辞める理由は人それぞれですが、少し早すぎるのでは?と感じます。
継続力を身につけると最強
自慢話のように聞こえたら申し訳ありませんが、私はメンタルの強さと継続力が強みです。
ですが、私は生まれつきの才能があるわけでもないし頭の良さも平均だと思っています。
実際に友達と比べても、同じ作業量なのに自分の方が遅いということもあります。
だからこそ、私は誰よりも時間と労力をかけて継続しているんです。
これを1年くらい続けると周りからライバルがいなくなります。
多くの人は2~3ヶ月で辞めていきます。
継続しながら行動力も高めていく
メンタルを安定させて、継続して、さらに行動力も高めながら改善していきましょう。
難しく聞こえますが簡単です。
1年くらい継続しているとだんだんコツが掴めてきて問題点も分かってきますので、そこをピンポイントで解決していきます。
インスタを例に説明します。
- インスタを3ヶ月ほど継続する
- 反応の良い投稿とそうでない投稿が生まれる
- その違いを考えて、反応の良い投稿を増やす
この繰り返しです。
ですが多くの人は3ヶ月の継続ができなくて脱落していきます。
資格の勉強や英語の勉強も同じだと思います。
- まずは3ヶ月継続してみる
- 得意な分野と苦手な分野に分かれる
- 苦手な分野を調べ、もっと時間をかけて勉強する
私は資格の勉強も英語の勉強もこの手順でやりました。
そして実際にカウンセラーの資格も取得しましたし、海外にも3年半住みました。
感情の整理がうまくなる方法
メンタルを安定させたら、次は感情を整理する方法を学んでいきましょう。
将来への不安などネガティブな感情を忘れたいと思った時、大切なのは「悩みの原因を取り除く」ことではなく、物事のポジティブな面に注目することです。
ここからは、【感情を整理してポジティブな感情に変える実践的な方法】を会員限定で解説していきます。
気になる人はプレミアム会員になって続きを読んでください^^
▼本記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ^^
[premium] 感情の整理がうまくなる方法(※何かご不明な点がありましたら、お気軽に【mindow178@gmail.com】までご連絡くださいね!)
[/premium]