正論ばかりぶつけてくる上司への対応って?捉え方に気をつけることが肝心


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学を学ぶ。

フリーランスとして独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数42,000人)有料ブログ(月間訪問者数 最大16,000人/年間訪問者数89,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。

恋愛や結婚、人生に悩む方々のサポートを行なっている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「正論を振りかざす人は自分の考えがすべてなのでしょうか?

私の周りに意見をズバッと言う人がいます。

でもたまに正論しか言わない会話に疲れてしまうときがあります。

会話の中でいろいろ言われてどうしようか悩んでいます。

上司なので縁を切るわけにもいきませんし…」

とお悩みではありませんか?


仕事をしていて上司が自分のことを分かってくれないということがあると思います。


一生懸命仕事をがんばってるのに、上司とうまくコミュニケーションが取れないとイライラすることもあるかもしれません。


いくら努力をしても正論をぶつけられれば損しかありませんよね。


モチベーションが下がるだけでなく、上司の前で感情をコントロールするのが難しくなることも…


そこで今回は「正論ばかりぶつけてくる上司への対応って?捉え方に気をつけることが肝心」をご紹介します。


本当の自分を出して生きれていないと感じる方は必見ですよ!


本記事の内容

  • 正論をぶつけてくる上司への賢い対応法

  • 困った人との付き合い方〜話し方のコツ〜


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

正論をぶつけてくる上司への賢い対応法

上司に似た人を投影している可能性がある

感情的で相手の人格までをも否定するような人があなたの周りにいませんか?


たとえば前の職場の上司や学生時代の先生、両親など。


もしそのような人たちが思い当たるのであれば、その人を上司に投影している可能性があります。


正論ばかりぶつけてくる上司にイラッとする原因は、その当時の痛みが今になって出てきているからなのかもしれません。


特に子ども時代を思い出してみて周りの大人(親や先生)から怒鳴られたり叱られる経験があった場合、

そのときの感情が心の中にずっと留まっていることが多いです。


それに似た場面が大人になって職場で再現されると、まるで

「いい大人なのになんでこんな反応しちゃうんだろう…」

と思ってしまうことがあるんです。


なので、まずはその原因を断つことが大切になってきます。


▼合わせて読みたい

感情を表に出すことを無意識に避けている

そしてここで1点確認してほしいことがあります。


それはあなた自身が

  • 感情的になったり

  • 声を荒げたり

  • 誰かを強く攻撃したり

ということはありませんか?


あるいは、そのような気持ちになることはありませんか?


それともそのような気持ちになるけど出さないように抑えているという方も中にはいるかもしれません。


ちょっとネガティブな言い方をすれば

  • 「感情的」

  • 「気分にムラがある」

という意味になります。


でも見方を変えれば

  • 「バイタリティがある」

  • 「素直で分かりやすい」

というポジティブな要素ももちろんありますね^^


そういう意味では、あなたが何かに夢中になったりすることを無意識に避けていると、余計にその上司が苦手になりやすいというわけです。


「最近、自分の中で我慢してることってないかな?」

「何かに夢中になることを避けてないかな?」

という点について今一度考えてみましょう。


▼合わせて読みたい

自分を責めているから上司の言葉に過剰反応する

  • 自分に自信がない

  • 仕事に対して劣等感を抱いている

  • 自己嫌悪が前から強い

ということがあると自分を責めてしまいがちです。


そうなると上司の言葉にも過剰反応しやすくなってしまうんですね。


どういうことかというと、人は自分で自分を責めていない限り他人からの言葉で傷つくことはないからです。


上司の正論がいちいち気に障るというのは、もともとそうやって自分を責めている可能性が高いということ。


だからその言葉に対して反発を覚えたり、あるいは否定することで自己防衛しようとしているのかもしれません。


でもこれは対処療法にしかならないのでまた同じことが起きたときにうまく対応できなくなってしまいます。


ありきたりなことかもしれませんが、もっと自分を好きになることが大切なんですね^^


簡単にできる対処法

①その場を離れる(トイレや給湯室など)

②誰かに話を聞いてもらう

③パソコンのメモ帳に気持ちを書き殴る


まずは自分の気持ちを落ち着かせることからはじめてみてくださいね。

困った人との付き合い方~話し方のコツ~

相手の立場に立って考えることで人間関係の悩みの多くは解決すると思われがちです。


ですが、人にはそれぞれの感じ方(考え方)があってそれには本人の事情が反映されています。


ここからはプレミアム会員の方限定で【困った人との付き合い方~話し方のコツ~】をご紹介します。


上司の顔色や雰囲気から気持ちを読み取ろうと考えないことがポイントです。


そこに注目して読み進めてみてください^^


〇〇〇の上司と実際の上司をなるべく近づける

[premium]

>> 想像上の上司と実際の上司をなるべく近づける


自分が考えている上司の像と、実際の上司の間にはズレがあるということなんですね。


このズレをできるだけなくしていくことが、上司との関係を良好に保つ上で大切になってきます。


そのためにやるべきことは「相手についてよく知る」ということ。


たとえば私は普段メールカウンセリングをしていると、文字の書き方などを見ればなんとなくどのようなタイプの人なのか想像することができます。


あなたが考える上司は「正論ばかりぶつけてくるうるさい人」というイメージかもしれません。


ですが、それはあくまでもあなたが考える上司の像だという自覚をしっかりと持つことが大切です。


「実際の上司とは違うかもしれない」

という可能性を常に頭において、ちょっと気持ちを切り替えて相手を知ることに意識を向けていくことが大事だと思います^^

[/premium]

自分の境界線に〇〇を持つことで問題解決する

[premium]

>> 自分の境界線に責任を持つことで問題解決する


職場で毎日顔を合わせるたびにイラッとする上司とうまくやっていくためには、自分の中で「振る舞いの基準」というものを作ってみましょう。


どんな人に接するときにも共通する雛形みたいなものですね。


たとえばこんなふうに。

  • 「ご指摘ありがとうございます」と言う

  • 最低限の挨拶やお礼はする

  • 気持ちに余裕があれば上司と世間話をしてみる


自分の仕事が手一杯で上司に親切にする余裕がないのであれば、やらなくてOKです◎


というのも、大変なときというのは物理的な大変さが問題なのではなく

「誰も気にかけてくれない…」

という孤独感や報われない感じが大変な感覚をさらに強化することの方が多いからです。


基本的に正論をぶつけてくる上司は自分に自信がありません。


上司が感情的になっているときこそあなたが冷静を保って発言をする必要があります。


「今ちょっと早口でおっしゃったので、もう一度ゆっくり言っていただけませんか?」

と切り返すのも1つの方法かもしれません。

[/premium]

一歩下がって上司に〇〇を持って接してみよう

[premium]

>> 一歩下がって上司に興味を持って接してみよう


一方的に自分の意見を押し付けてくるような人の背景には

「かまってほしい」

「話を聞いて自分の存在を認めてほしい」

という思いが含まれていることがあります。


上司の話を聞くときの心構え

①「言い返したい」という気持ちをコントロールする


お互いが話したいもの同士で話始めると、どちらが話し手でどちらが聞き手か分からなくなってしまいます。


まずは上司の話を遮らずに聞いてみましょう。


②しっかりと観察する


上司の言葉だけでなく表情や身振り手振りなどもしっかりと見ながら話を聞くといいかと思います。


上司の話の内容を「〇〇に違いない」と決めつけてしまうと、他の可能性も排除してしまうことになりかねません。


仕事でもプライベートでも自分の思い込みで頭から決めつけずに聞くスタンスを大切にしてみましょう^^

[/premium]

上司の挑発にこそ〇〇をして考えを述べさせる

[premium]

>> 上司の挑発にこそ質問をして考えを述べさせる


上司に挑発されたときは、聴く力が試されているときなのかもしれません。


効果的な対応法は以下のとおり。

①上司の発言を繰り返してクールダウンさせる

②上司に質問して考えを述べてもらう

③上司の考えに自分の意見を添える


正論をぶつけられることは嬉しいことではありませんが、仕事に関わる重要なことならしっかりと耳を傾ける必要があります。


相手の話を理解するためには、無理にまとめようとしないことが大切です。


ポイント

「勘違いがあるといけないので、確認なんですけど…」

という前置きの言葉を添えてみましょう。


あるいは

「それは〇〇という意味に理解していいでしょうか?」

と疑問型で返してみるのもおすすめです^^

[/premium]

日頃から自分の〇〇〇を掴む癖をつけておこう

[premium]

>> 日頃から自分の気持ちを掴む癖をつけておこう


どうしてもイライラが爆発しそうなときは、冷静に対処できないという人も多いかもしれません。


特に自分の苦手な上司の場合、非難する言葉ばかりが浮かんで投げつけてしまうということも。


そんなときは自分の気持ちの全てを伝えようと欲張らないことが大切ですよ。


できる限り1番伝えたい気持ちをしっかりと掴み、それを正確に伝えることに意識を集中させてくださいね^^


冷静に頭の中を整理できるようになるまで少し時間を置くのも助けになると思います。


そのためには日頃からいろいろな気持ちを掴む場数を踏んでおくことが大事です。


どんな状況に置かれてもいつも自分の気持ちを正確に捕まえてそれを正確に言うには、ある種の訓練と慣れも必要になってきます。


1度でも「分かってもらえた」という体験があれば、

「自分の気持ちは伝えた方がいいんだ」

という自信がつきますからね^^

[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「ハッキリものを言って嫌われる人、好かれる人の伝え方/野々村友紀子」


正論をぶつけてくる上司に対してなんとか言い返したいと思うこともあると思います。


そんなときはこの本に書いてある「怒り」の伝え方や「断る」ときの伝え方が参考になります。


また、面倒な上司を上手に褒めて円滑なコミュニケーションを図る方法も書かれているのでおすすめです。


この1冊で職場の人間関係のような「距離を取りたくても取れない相手」との関わり方が勉強できると思いますよ^^

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
One Comment

Add a Comment