自分の気持ちに蓋をしていませんか?罪悪感から脱して人生を再起動する秘訣


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学と人間科学を学ぶ。

フリーランス として独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数42,000人)有料ブログ(月間訪問者数16,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。

現在までに年間のべ7万人の方々の心の支援を行っている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「過去の出来事をふとした瞬間に思い出してしまい、消したいけど消せず辛いです。

『他人が私に対して持つイメージ』と『現実』のギャップにずっと悩んでいます。

家族をやめたいと思うこともあるし、自分がしたかったことを他人がしているのを見ると本当にしんどいです。

過去に戻って人生をやり直したいと思うことがあります。」

とお悩みではありませんか?


仕事でミスが続いたりパートナーとうまくいかなかったりすると、人生が嫌になってしまうこともありますよね。


おそらく誰にでも過去に対する後悔はあると思います。


「あのときこうしていればもっと違ってたのに…」という重い後悔から、笑い話にできるような軽い後悔までいろいろあるのではないでしょうか。


人生をやり直したいと思ったとき、自己啓発本などを読むと「思い込みで成功を引き寄せられる」と書かれていることがあります。


中にはそれを怪しいと疑っている人もいると思いますが、実際には思い込みが考え方や性格を左右していることは結構あるわけです。


長年、自分の気持ちに蓋をしてきたせいで「自分が何をしたいのか」が分からなくなっている人は多いです。


そこから抜け出すためにはどんなことをすればいいのでしょうか。


今回は「自分の気持ちに蓋をしていませんか?性格を変えて人生を再起動する秘訣」をご紹介します。


本記事の内容

  • 自分の気持ちに蓋をしてしまう3つの原因

  • 性格を変えるために今あなたがやった方がいいこと


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

自分の気持ちに蓋をしてしまう3つの原因

原因①過去の失敗を引きずっている

これは過去の失敗を引きずることが悪いという意味ではありません。


生きていれば誰だって失敗することはありますから、失敗自体は何の問題もないです。


自分の気持ちに蓋をして本音が分からなくなってしまう人は、過去の失敗を何度も何度も頭の中で再生して落ち込んだり罪悪感を抱いたりしています。


そして後悔して自分を責めてしまうようです。


これでは自分に向かって

「あなたは罪悪感や劣等感を抱えながら生きていきなさい」

と言っているようなもの。


もし目の前に落ち込んでいる親友がいたら、そんな言葉はかけないはずですよね。


大切なことなので繰り返し言いますが、人は誰でも失敗や間違いを犯します。


誰も常に100%完璧なあなたを求めているわけではないですし、恥をかいてもOK。


うまくいく人といかない人の違いの1つとしてあるものは【失敗することの恐怖への度合い】だと思います。


▼合わせて読みたい

原因②本当は自分が自分を嫌っている

物事が思う通りに進まないときは相手の何気ない言動にもいちいち不機嫌になってしまうものですよね。


「人の気持ちを逆なでするような夫の言い方が許せない」

「上司の指示の出し方がおかしい」

など相手を悪く思うこともあるでしょう。


その気持ちの根底にあるのは

  • 「誰も自分のことを分かってくれない」

  • 「誰も自分のことを認めてくれない」

という悲しみ。


ある特定の言動にイラついたり傷ついたりひねくれたりしてしまうのは、その言動に対する反応の種が自分の中にあるからなんです。


悩みを作っている原因はもしかしたら自分自身なのかもしれない。


そう考えて、まずは自分が自分のことを認めてあげることで悩みが解消されて楽になるケースはよくありますよ。


▼合わせて読みたい

原因③自分の本心にウソをついている

「がんばってるのに、問題のシワ寄せがいつも自分にくる」

「気を遣ってるのに、夫(妻)は好き勝手に言いたい放題」

「一生懸命やってるのに、文句ばかり言ってくる」

もしそんな経験が1度でもあるなら、自分の本心にウソをついているのかもしれないと疑ってみてください。


「自分はちゃんとやってるのに足を引っ張ってくる人がいる」

そう感じてしまうのは「いい人」でいようと無理をしているから…


「ちゃんとしていることはいいことですよね?

そうすれば少なくとも相手に嫌われることはないはずです。」

「相手のことを思いやって怒らずに受け入れていれば、トラブルに巻き込まれないと思っています。」

このような思いを抱えている人ほど、実は心の底で強い怒りを溜めていたりします。


自分をよく見せようとするあまり自分の意見を捨てて周りに合わせると、自分を見失いやすくなってしまうんです。


自身がなくなると、自信もなくなります。


自分の本心にウソをついていることはないかな?と考えてみましょう。

性格を変えるために今あなたがやった方がいいこと

性格を変えるためにはモチベーションを維持すること以外にも、粘り強く物事に取り組む力や感情をコントロールする力も必要になってきます。


自分の人生に満足して充実感が得られるような日々を送るためには何をすればいいと思いますか?


それは、今までとは違う考えや情報をインプットすること。


そしてそれを自分なりの方法で実践したり他人と共有したりすることです。


これを1日に1回あるいは1週間に1回でもいいので行うことで性格を変えるためのモチベーションを高めていくことができます。


ここからプレミアム会員の方限定で【性格を変えるために今あなたがやった方がいいこと】をご紹介していきますが、その情報も意識して活用するようにしてみてください。


〇〇と他人の意見は切り離して考える

[premium]

>> 事実と他人の意見は切り離して考える


ほとんどの人は無意識のうちに事実と他人の意見をごちゃ混ぜにして考えてしまっています。


たとえば仕事でミスが続いたとき

「私(俺)は何をやってもダメ…仕事ができない人間なんだ」

と思うこともあるでしょう。


でもこれは『意見』であって、肝心の『事実』は3回連続で段取りを間違えてしまったことなどを指します。


知らずのうちに他人の意見を基準に物事を考え、それに合わないと劣等感を抱いてしまう人が多いような気がします。


でも意見って誰でも自由に言うことができますよね。


極端な言い方をすれば、借金をたくさん抱えている人でもお金の稼ぎ方について意見を言う権利があります。


太りすぎて糖尿病になっている人でもダイエットについて意見を言う権利があります。


何かの意見を参考にするときは事実と意見を切り離して考えるようにしてみましょう。


何が事実で何がその人自身の意見なのか?


注意深く考えるようにしてくださいね。

[/premium]

アスリートがやってる〇〇〇〇を実践

[premium]

>> アスリートがやってるイメトレを実践


トップアスリートは試合前になるとイメージトレーニングをすると言われています。


それをやることで集中力が高まってミスを防いだりトラウマを克服してくれる効果があるからです。


ぜひこのイメージトレーニング(略してイメトレ)を取り入れてみましょう。


1日5分ほどでいいので時間を取って、あなたが望む状況「楽しくて生き生きとした自分」をイメージしてみてください。


目標をすでに達成している状況を頭の中で思い浮かべてみます。


多くの人はダメだったときのことばかり想定してしまいがちな気がします。


でもこれからはその逆をやってみましょう。


おかしく聞こえるかもしれませんが、まだ目標(=こうなりたいという理想像)を達成していないのに、まるで達成したかのような充実感を先に味わってみる。


これがイメトレです。


毎日繰り返すことでそのイメージが定着して自然とモチベーションが上がり、ポジティブになっていくはずですよ^^

[/premium]

他人ではなく、〇〇の自分と比べよう

[premium]

>> 他人ではなく、過去の自分と比べよう


私の知り合いで飲食店を経営している人がいます。


その人は一生暮らしていけるだけのお金を持っているはずなのですが、いつも「〇〇(ライバル店)を超えるんだ」と話していました。


この考えは仕事では良い結果に結びつくかもしれませんが、この状態で幸せになれるかと言えば100%そうとは言い切れないと思います。


基本的にそのエネルギー源は『焦り』『虚しさ』『劣等感』から来ているため、仕事が充実してもプライベートは全く…ということになりかねないからです。


他人と比べている限り、たとえライバルを超えることができても次の「自分よりすごい人」が出てきます。


今のあなたに大切なのは他人を超えることではなく、自分自身の中にある劣等感や嫉妬心を乗り越えることなのかもしれません。

[/premium]

悩むより〇〇〇方が軌道修正しやすい

[premium]

>> 悩むより動いた方が軌道修正しやすい


将来への心配、仕事の心配、キャリアの心配、パートナーの心配……たくさんの心配事に囲まれながら生きています。


1つ1つの心配事を紙に書き出して結果を確認してみると分かるのですが、70~80%の心配事は現実にならないと言われています。


それだけ取り越し苦労をして心配しすぎている人が多いということなのでしょう。


将来のことを心配して考えるのは良いことと思われがちですが、心配事のよくない点は「何時間心配しても、何日間心配しても、問題は解決しない」ということです。


屁理屈っぽいかもしれませんが、

  • 3時間心配したらこの問題は解決する

  • 3日間心配したら状況が良くなる

ということはありませんよね。


心配というのは迷っていて全く前に進んでいない状態のことを言います。


心配と対策を実践することは似て非なるものなんですね。


ちょっとでもいいので前に進まないと軌道修正ができません。

[/premium]

心配事をするなら〇〇〇〇〇なものを

[premium]

>> 心配事をするならポジティブなものを


心配するときはネガティブなことだけでなく、ポジティブな心配をしてみるのもいいと思います。


たとえば

「今の職場での人間関係がうまくいってどんどん出世して役員になれたらどうしよう」

など。


叶う叶わないに限らず、このような心配は気分が良くなって明るく行動できるようになります。

no-img2″>
 <figcaption class= Aさん

「うまくいったらどうしよう…!」

no-img2″>
 <figcaption class= Bさん

「ダメだったらどうしよう…!」



AさんとBさんとでは同じ『心配』をするにしても行動に差が出ることは想像がつくと思います。


行動の差は結果の際に大きな影響を与えますので、結果が同じだったとしてもどちらがより幸せな人生を送れるかと言えば、答えはお分かりのはずです。


バランスが大切ということなのかもしれませんね。

[/premium]

本日のおすすめの1冊

[premium]

「あなたは絶対!運がいい/浅見 帆帆子」


自己啓発本の中でも読みやすい本だと思います。


書いてある内容は「言われてみればそうだな~」と思うことが多いのですが、その分、心にスーッと入ってきやすいです。


たとえば一部をご紹介すると

  • 「自分の精神レベルが上がると、ほしいものが向こうから近づいてくる」

  • 「マイナスの言葉は口にしてはいけないし、思ってもいけない」

などなど。


ややスピリチュアル寄りですが理解できる人には役に立つ1冊です。


本ブログでもお話ししていますが、自分の心の持ち方一つで人生を変えることはできるということが分かって心が救われると思います。

[/premium]

せっかくなら結果につながる行動をしよう

[premium]

私は普段からいろいろな本を読んでいますが、これだけたくさんを本を読むと何かしらの知識はどこかの本で読んだことがあるような気がしてきます。


少し難しい困難が立ちはだかっても、「これはこの間読んだあの本に参考になる部分があるかな」と考える余裕も生まれてきやすくなるんです。


こうなってくると、多少苦しいことや辛いことがあっても「調べてみよう」「あともう一踏ん張りがんばってみよう」と考えることができます。


小さな成功体験を重ねることで自信がつくという話がありますが、これも同じことだと思っています。


今回ご紹介した方法を参考にして実践することで粘り強く物事に取り組めるようになり、チャレンジ精神も湧いてくると思います。


せっかくなら良い結果につながるような行動を起こしてみましょう!

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
4 Comments

Add a Comment