「うつっぽいな」と感じる部下に対して、できることとは?【ポイント3つ】


公式LINEでは「今日の一言」を配信中

以下のアイコンをタップして
友だち登録をしてください♡

友だち追加

@482iugpe




【無料】メルマガ配信中

公式メルマガ




心理カウンセラー みほへの
ご相談はこちらまで

オンラインカウンセリングサービス

相談するだけで、心が軽くなる

キャリア・恋愛・人間関係の悩みを
幅広くサポート





こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「部下がうつっぽいのですが、どう接すればいいか分かりません。

上司としての関わり方や対応法があれば教えてください。」


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪


うつっぽい部下に対して、できること

その①サインにいち早く気づく

メンタルの不調は、早めに気づくことが大切です。


以下のようなサインが見られたら注意しましょう。


メンタル不調のサイン

1.以前と比べて元気がない

2.倦怠感が強くなる

3.些細なミスが増える

4.周りとの交流を避けるようになる

5.趣味やスポーツをやらなくなる

問題があるかどうかを見極めるポイントは、

「いつもは元気なのに、最近は気力がなさそう」

「いつもは仕事をテキパキこなす人が、ミスを連発している」

など、いつもとの違いに気づくことです。


職場での普段の様子を見ておくことに加え、

  • 何に興味を持っているのか?

  • 仕事へのモチベーション

  • 本人が大切にしていること

などを理解するように心がけましょう☆


関連記事: 「何をやってもうまくいかない…」現役心理士が教える、“鬱”から身を守る方法

その②声かけはシンプルに

頭ごなしに注意したり指摘するのではなく、原因を把握するために、「心配している」というメッセージが伝わるような接し方をしましょう。


シンプルな言葉でいいので声かけをしてみてください。


顔色が悪く、元気がないように見える場合

→最近元気がないようで周りも心配している。疲れは取れているのか?


仕事に前向きな姿勢を感じられない場合

→モチベーションが下がって、仕事にも影響が出ているように見える。何か悩んでいることがあるのか?


関連記事: 【あるある】「でも」って言ってない?部下のやる気が上がる“話の聞き方”メソッド3つ

その③しっかりと話を聞く

しっかりと相手の話に耳を傾けることも大切です。


話を聞く目的は、以下の2点です。

  • 情報を集めて状況を把握すること

  • 安心して仕事に前向きに取り組んでもらうこと

話をする割合は「部下8割:上司2割」を意識しましょう。


仕事や職場環境が原因の場合

比較的、解決策を見つけやすい。


家族の不和や健康問題が原因の場合

すぐには解決できない。


この場合は話を聞くだけでも十分な効果があります。


相手に共感しながら、「いつでも相談してほしい」ということを伝えましょう。


メンタル不調を訴える部下にとって、「同じ目線を持ってくれる上司がいる」ということが心の支えになり、仕事へのモチベーションにつながります☆


個別で聞きたいことがある方や具体的な対処法を知りたい方は、mindow.jpのカウンセリングをご利用ください^^




》詳細はこちら



》詳細はこちら



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href= にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=

Add a Comment