相手の感情に振り回されない心の作り方。状況を改善するコツ


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学と人間科学を学ぶ。

フリーランス として独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数39,000人)有料ブログ(月間訪問者数16,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。

現在までに年間のべ7万人の方々の心の支援を行っている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「仕方なくお付き合いをしているママ友がいます。

そのママ友はいつも人の悪口や噂を言い、平気で人が傷つく発言します。

一緒にいても突然無言になって『私怒ってます』オーラを出してきます。

直前で約束をドタキャンしたりすることがあり困っていますが、不満を本人にぶつける勇気もありません。

どうすれば機嫌が直るのかばかり考えてしまい、そのママ友いるだけで精神的に不安定になります。

人に振り回される自分を変える方法が知りたいです。」

とお悩みではありませんか?


イライラしている人、図々しい人、何を考えているのか分からない人。


そのような人から逃れたくても逃れられずに日々振り回されてしまう方は多いです。


顔色を見て気を遣っているにもかかわらず、それが報われずに疲れてしまうこともあるでしょう。


強いストレスを抱えて「このモヤモヤをなんとかしたい…」と思ってしまうのも当然のこと。


「自分を犠牲にしてでも相手を喜ばせなければならない」

「相手の機嫌が悪いのは自分のせい」

これらは全くの誤解です。


常に相手から好かれるべきであるとは限りませんし、相手の機嫌が悪いのはたまたまということもあります。


今回は、「相手の感情に振り回されない心の作り方。苦しみを解放して状況を改善するコツ」について解説します。


本記事の内容

  • 精神的に不安定な時は視野が狭くなっている

  • 相手の感情に振り回されずに平常心でいられる方法


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

精神的に不安定な時は視野が狭くなっている

理由よりも感情だけで相手の態度を判断しがち

相手の感情に振り回されやすい方は、はっきりとした証拠がないまま結論を急いで、物事をネガティブに考えてしまう癖があるんですね。


例えば、ママ友とのランチ会に参加したとしましょう。

家に帰ってからすぐにメールをしたあなた。


「今日は楽しかったね~!

これからもよろしくね。

よかったらまたご飯に行きましょう♪」

ですが、相手からの返信は「昨日は楽しかったね。こちらこそよろしく~」だけ。


「ご飯に誘ったのにそのことには触れてない…

私のこと嫌いなのかな?」

と早々に結論を出してしまう方は、過去に同じような場面で相手から誘いを断られた経験をしているのかもしれません。


そのため、過去の経験を元に

「ほらね。やっぱり私は相手からよく思われてないんだ」

と結論づけて、自分を守ろうとすることがあるのです。


でも、もしあなたが日にちを改めてご飯に誘ったら、相手はOKしてくれる可能性だってあるわけです。


▼合わせて読みたい

「~~しなくちゃいけない」と決めつけがち

もしかしたらあなたは無意識に自分にも相手にもプレッシャーをかけているのかもしれません。


例えば、あなたが「ママ友には親切にしなくちゃいけない」と思っているとします。


でも自分のことで精一杯で、ママ友に親切にしてあげる余裕がない時だってありますよね。


この「〇〇しなくちゃいけない」という考えの矛先が相手に向くと、その期待に相手が応えてくれなかった時に怒りや悲しみに変わることがあります。


「ママ友の△△さんなら、私の気持ちも考えてもっと親切にしてくれるはず」

「□□ちゃんのママとは普段から仲良くしてるし、約束はきちんと守ってくれるはず」

と考えていると、それが裏切られた時に不満を抱くようになります。


上記のような考えが自分の中で当たり前になってしまうと、

「必ずしもママ友にいつも親切にしなければいけないわけじゃない」

「どんな時でもママ友のことを気遣って約束を優先しなければいけないわけじゃない」

ということに自分で気づけなくなってしまうんですね。


ネガティブ思考を持っている時は視野が狭くなるので、自覚しづらくなるわけです。


▼合わせて読みたい

ちょっと言い方を変えるだけで視野が広がる

その視野を広くするためには

「ママ友には親切にした方がいい(でも余裕がない時はできないこともある)」

「仲のいいママ友との約束は守った方がいい(でもドタキャンすることもある)」

と考えることが大切です。


ちょっと言い方を変えるだけで、「(私も相手も)こうしなければならない」と追い詰められた圧迫感がなくなると思います。


精神的に不安定になるような相手と会った時は、つい考え方がネガティブになって焦りや不安から自分を見失いがちです。


相手が傷つく発言をしたり、不機嫌になったり、ドタキャンするのは相手の問題であって、あなたの問題ではないこと。


また、相手の態度に不満を抱いた時は

「自分の中の『〇〇しなければならない』という考えの矛先が相手に向かっている」

と自覚できるようにすること。


まずはこの点をおさえておきましょう。


そしてここからプレミアム会員の方限定でご紹介する【相手の感情に振り回されずに平常心でいられる方法】を実践してみてくださいね♪

相手の感情に振り回されずに平常心でいられる方法

自分の〇〇すべき点は、苦手な人から学べる

[premium]

>> 自分の改善すべき点は、苦手な人から学べる


「他人は鏡である」という言葉を聞いたことがあると思います。


他人は、自分の見えない部分を見せてくれる、鏡の役目をしているという意味ですね。


好きな人に感じているいい点は、自分では気づいていないだけで同じようにあなたの中にもあるのです。


謙遜して「自分にはない」と思っている人は多いですが、なかったらあなたはその人に興味すら持たないはずです。


あなたの中にもそのいい点があるからその人のことが好きなのです。


逆に、苦手な人がやることでイライラしている時は、これまで見ようとしてこなかったあなた自身の嫌なところが映し出されているんですね。


苦手な人がいたら、

  • なぜ嫌いなのか?

  • どこが特に嫌いなのか?

を考えてみると良いでしょう。


すると、あなたの中の改善するべき部分や、改善の必要はないけど自分で気づいていなかった本来の姿が見えてくることもありますよ♪

[/premium]

「〇〇〇てもいい」と思った方がうまくいく

[premium]

>> 「嫌われてもいい」と思った方がうまくいく


苦手な人のことを考えていると、イライラすることもあるでしょう。


「あの人はデリカシーがない」とか「なんで私はあの人にいつも振り回されるの」とか…


でも「嫌われてもいい」と開き直ると案外うまくいくことも多いのですよ。


あなたの本当の感情と裏腹に無理して気を遣っていると、変な人が集まってきます。


変な人とは、あなたを利用しようとしたり、あなたの気持ちを考えずにひどいことを言ってくる人のこと。


ひどいことをいつまでも言われるままにしておかず、自分の感情を正直に相手に伝えることも大切です。


それはあなた自身の心を守るためにも、すごく大切。


不快だったら不快ですと言えること。

無理な時には無理ですと言えること。


そのままストレートに言わなくても、自分の嫌な感情を隠してヘラヘラ笑わず、上手に配慮しながら自分の気持ちを相手に伝えましょう。

[/premium]

相手との違いを受け入れた上で〇〇の転換を

[premium]

>> 相手との違いを受け入れた上で思考の転換を


苦手な人と良い関係を作っていくためには、相手との違いを受け入れることが大事。


私たちはなかなか自分と相手との違いを受け入れることができずに、相手に対してイライラしてしまうことがあります。


「普通はそういうことしないのに…」

と自分の常識や基準を相手に押し付けてしまったり。


もしこのようなことであまりにも過度のストレスを抱えている場合は、可能であれば人間関係の整理をすることをオススメします。


とは言っても、ママ友のように関わらなければならない相手だと、簡単に関係を切るわけにはいきませんよね?


そういう場合は、自分の中で上手に「気持ちの切り替え」をしましょう。


そのコツが「他人の考えは自分とは違う」ということを肝に銘じて受け入れるということ。

[/premium]

イラッとしたらすぐに〇〇ことにフォーカス

[premium]

>> イラッとしたらすぐに別のことにフォーカス


受け入れるという言い方は抽象的で分かりにくいですが、簡単に言えば、相手が自分と違っても気にしないということです。


相手をコントロールしようとしないことで、相手の感情に振り回されずスルーできます。


相手とあなたは違っていて当たり前です。

生まれた場所、家庭環境、親の価値観。これらは違って当然。


ここをしっかり理解できると、相手の感情に振り回されなくなるのです。


相手と一緒にいて精神的に不安定になったと感じたら、すぐに別のことに意識を向けるようにしましょう。


例えば話題を変えるとか、その場を一旦離れるとかですね。

[/premium]

「やめること」より「〇〇〇こと」を考える

[premium]

>> 「やめること」より「できること」を考える


「相手の感情に振り回されたくない」ではなく

「相手の感情に振り回されそうになったら、〇〇をして気持ちを切り替える」

という考え方を持つようにすると良いと思います。


なぜなら「しないことをする」って、実はとても難しいからです。


例えば、あなたがダイエット中に甘いものを食べないという目標を立てたとしましょう。


でも甘いものを食べないことでストレスが高まって過食に陥ってしまい、最初より悪い結果になってしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか?


それよりも

「食後のデザートをOKにする。

その代わり、毎朝1つ前のバス停で降りて歩く」

と考えた方が目標達成しやすいのです。


「たまに相手に感情を振り回されるのは仕方ない。

でも振り回されそうになったら、トイレに行く振りをして一旦その場から離れよう」

こう考えて自分の中のスイッチを上手に切り替えてみましょう。

[/premium]

さいごに

[premium]

最後にまとめると

①自分の改善すべき点は、苦手な人から学べる

②「嫌われてもいい」と思った方がうまくいく

③相手との違いを受け入れた上で思考の転換を

④イラッとしたらすぐに別のことにフォーカス

⑤「やめること」より「できること」を考える

という感じです。


相手と自分との関係を、一歩下がって俯瞰的に見れるようになると良いかもしれませんね。

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
3 Comments

Add a Comment