言いたいことが素直に言えれば相手から好かれます。上手な自己主張の仕方を解説


この記事を書いている人
– Writer –


心理カウンセラー。

社会人学生として大学で4年間心理学と人間科学を学ぶ。

フリーランス として独立後、 インスタグラム(現在フォロワー数39,000人)有料ブログ(月間訪問者数16,000人)を開設してメンタルケアの方法を発信。

現在までに年間のべ7万人の方々の心の支援を行っている。

》詳しいプロフィールはこちら


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「もともと女同士のグループが得意じゃないので、ママ友の集まりが苦痛です。

仲良しママを作って頑張っていた時期もありました。

ですが私だけ誘ってもらえないことも多いと感じ、自分は好かれないタイプの人間なのかなと思います。

味方になってくれるわけでも、心を開いてくれるわけでもない、よそのママさんに好かれようと神経を使っています。

落ち込んで疲れて子供にも当たってしまう日々です…」

とお悩みではありませんか?


「同性と話すのが苦手で、すぐに話が詰まってしまう」

「考えすぎて、何を喋ればいいのか分からなくなる」

こんな悩みを抱える方は多いですよね。


会話は信頼関係の構築に必要不可欠なコミュニケーションです。

信頼関係を築けないと、親友どころか知り合いすら作れません。


コミュニケーションをする時に「相手が自分のことをどう思っているか」を意識しすぎると、緊張してしまう…というのは、もはや条件反射のようなものです。


克服するためにはトレーニングを重ねるしか方法はありません。

しかし難しいことではないので安心してください。


人間関係での悩みを改善するには、原因をしっかり把握して、段階を踏んでトレーニングをすれば問題なくクリアできます。


今回は「相手から好かれるための上手な自己主張の仕方」を紹介します。


本記事の内容

  • 「嫌」なことを嫌と伝えられればストレスはかなり減る

  • 相手の意見に100%納得できなくても、仲良くなれます


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

「嫌」なことを嫌と伝えられればストレスはかなり減る

そもそも自分の気持ちを分かっていない

誰かと話す時に怒りや悲しみなどのネガティブな気持ちを感じたくない。

そう考える人はたくさんいます。


すると、感情的になるような状況をできるだけ避けようとして生きていくようになるんですね。


例えば、仲のいい人と話すにしても情報交換だけの話が多くなったりします。


職場の人や友人との会話やメールの中身がただの情報交換に終わっていると、深い人間関係はできにくくなります。


日常生活の中で自分の気持ちを理解してそれを誰かに伝えるという経験が少なくなります。


なので、いつの間にか自分で自分の気持ちが分からなくなってしまうからなんですね。


  • 「人とうまく話せない」

  • 「何を言ったらいいのか分からない」

と悩んでいる人は、ここでつまずいている可能性が高いです。


人が「話したい!」と思う理由の半分以上は気持ちの交流です。

もしあなたが自分の気持ちが分からないなら当然何も話せません。


情報だけ聞かされた相手もあなたの気持ちが伝わってこないから、満足できないことも多いはずです。


あなたは今そのような落とし穴にハマっていませんか?

まずは自分の気持ちを知ることから始めましょう。


▼合わせて読みたい

「嫌なこと」こそ相手に伝えるべきである

あなたが今仲良くしたいと思っている”あの人”に、自分の気持ちを分かってもらいたいのであれば、あなたの気持ちが伝わるような話し方をする必要がありますよね。


「気持ち」は何も、喜びや感謝などのポジティブなものだけではありませんよ。


「私はこういうことは嫌いなんです」

というマイナスの感情だって当然持っているはずですから、それもきちんと相手に伝えてOKです。


相手と仲良くなるためにはお互いに相手の嫌がることをしないようにする配慮は必要不可欠です。


ということは、あなたが「嫌なこと」は相手に伝えた方が良いということになりますよね。


「そうなんだ~。

あなたはこういうことが嫌なんだね。」

と相手が受け止めてくれる関係ができると、相手のあなたに対する気遣いに感謝ができるようになります。


もしその時に、相手があなたのマイナスな感情を受け止めてくれないのであれば、そういう人とは距離を取ればいいのです。


▼合わせて読みたい

感情をぶつけずに自分の気持ちを伝える

嫌なことを嫌と言うのもとても大切なことです。

じゃあどう伝えればいいのか?


例えば、友人と待ち合わせをした時、相手がなかなか来なくてあなたがイライラしながら待っているとしましょう。


LINEに何の連絡もなく、約束の時間より遅れてきた友人に対して、

「連絡もしないで待たせるなんて、ちょっとひどくない!?」

とストレートにイライラをぶつけて非難するのは一方的すぎますよね。


仲良くなりたくて会おうとしてるのに、これでは逆効果になってしまいます。


こういう時は

「私あまり外で待たされるの好きじゃないんだぁ。

遅れそうな時は事前に連絡してくれると嬉しいな。

いつまで待てばいいか分かればイライラしないから♪」

という風に伝えれば相手も受け止めやすいです。


人間関係で悩みを抱える人は、自分の気持ちが相手に伝わりきれていない場合も多いです。


気まずくならずに「嫌」という感情を伝える練習をしましょう。

これが今のあなたの課題です。


ここからはさらに一歩踏み込んで、上手に自己主張をして相手に好印象を与えるコツをプレミアム会員の方限定で解説していきます。

相手の意見に100%納得できなくても、仲良くなれます

興味のない話で会話を〇〇〇必要はない

[premium]

>> 興味のない話で会話を広げる必要はない


仲良くしたいと思っている相手が自分に興味のない話をしていたら、上の空になってしまいますよね。


そういう時は、

「ごめんなさい。

それに関することはよく分からないんです。」

と言って、自分の興味の持てる方に話題を切り替えましょう。


面白くないのに無理して話を聞いている方が、よほど相手に失礼になるからです。


例えば、あなたが行ったことのない海外の都市にその人が旅行に行って、そこで見た絵画の話をしてきたとしましょう。


知識も関心もないとイメージが全然分からなくて、言われてる内容が頭に入ってきません。


「聞いてあげないと相手に悪い」

「話題についていけないとバカにされるんじゃないか」

と相手と張り合う気持ちがあると、きちんとした相づちが打てなくなって、ただ聞くばかりになってしまいます。

[/premium]

共通の〇〇がないと盛り上がらないは嘘

[premium]

>> 共通の話題がないと盛り上がらないは嘘


わざわざ共通の話題にこだわる必要はありません。

旅行話であれば食べ物の話や失敗談など、他にも話題はたくさんあります。


相手が気持ちをたくさん話してくれる人であればあなたも情景をイメージしやすくなって会話も弾みます。


ですが、中には淡々と事実だけを述べるような人もいると思います。


そういう人の話を聞く時は、相手が少しでも気持ちを伝えることばを言ったらすぐに反応して、

「それは大変だったね…」

「ビックリしたんじゃない!?」

と言って相づちを打ったり、

「その時のあなたの気持ちをもっと聞かせて」

と質問してみるのも良いですよ。

[/premium]

迎合はNG。相手との〇〇を受け入れる

[premium]

>> 迎合はNG。相手との違いを受け入れる


  • 「人と違うことが怖くてNOと言えない」

  • 「人から違うと指摘されるのが嫌でYESを強要してしまう」

今のあなたが上記のどちらかである場合、人から好かれる話し上手になるにはほど遠い位置にいます。


もちろん自分の気持ちを素直に伝えることは大切です。


ですが、それと同時に相手の話に耳を傾けて相手の気持ちを分かろうとする余裕ができればもっと好かれやすくなります。


例えば、映画を観に行ったとしましょう。

no-img2″>
 <figcaption class= あなた

「面白かったね~!」

no-img2″>
 <figcaption class= 相手

「私あんまりああいう映画好きじゃないな~」

もしこんなことを言われたら、どう反応するのが良いと思いますか?


「私の意見に反論された!」と思って動揺したり、反撃に出ようとする方もいるかもしれませんね。


もしくは口論になるのを避けるために、

「そうだね。

確かにあの映画あんまり面白くなかったかもね…」

と相手に迎合することもあるかもしれません。


でも自分の気持ちを押し殺すことは自分をいじめることになるので、あなたは良い気分はしません。

[/premium]

否定された時は相手の〇〇〇を一度聞く

[premium]

>> 否定された時は相手の言い分を一度聞く


このような場合は、相手の気持ちをもっと理解しようとすると、会話がスムーズに行きやすくなります。


no-img2″>
 <figcaption class= 相手

「私あんまりああいう映画好きじゃないな~」

no-img2″>
 <figcaption class= あなた

「どんなところが好きじゃなかった?」

という感じですね。


こうすることで相手と自分の違いがよく分かります。


人はみんな違う個性を持っているので、たとえ仲の良い相手でも考え方が一致しないこともあります。


一致すれば嬉しいし、一致しなければその違いに対応していける臨機応変さが持てると良いと思います。


そうすれば自分と考えの違う人と関係を築いていくことも苦じゃなくなりますよ。

[/premium]

意見の一致ではなく〇〇〇〇の気持ち

[premium]

>> 意見の一致ではなく思いやりの気持ち


例えば、ママ友からランチに誘われたとしましょう。


「私もあなたとランチしたいと思ってたの!

ちょうどいいタイミングだね」

というのであれば嬉しいですし、どうしてもその日は早く帰らなくちゃいけないのであれば、そちらを優先してもいいのです。


付き合いの悪い人だと思われたら、

「今日は特別なんだ~。

次はぜひ一緒に行きたいな♪」

など、いろいろな対応の仕方がありますよね。


そうやってお互いに歩み寄っていくことが大切なのです。

YESかNOかの一言ですべてが終わってしまうわけではないということ。


ただ、自分の言いたいことを言えば必ずしも相手が納得してくれるとは限りません。


逆に相手の言ったことに対して無理に自分を納得させなければいけないということでもありません。


大切なのは結果よりもプロセスですよ。

[/premium]

さいごに

[premium]

最後にポイントをまとめると

①”興味のない話”で会話を広げる必要はない

②共通の話題がないと盛り上がらないはウソ

③迎合はNG。相手との「違い」を受け入れる

④否定された時は相手の言い分を一度聞こう!

⑤意見の一致ではなく思いやりの気持ちが大事

という感じです。


「あなたの意見はこういうことですね。

でも私の意見はこうで、こういう風に違うんです。

あなたの気持ちも分かりますが、私の気持ちも分かってください。」

と冷静に伝えれば気まずい空気にはならないはずです。

[/premium]

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=
One Comment

Add a Comment